河相 一成/著 -- 光陽出版社 -- 2019.4 -- 611.23

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 611.2/カワイ/一般 120883826 一般 利用可

資料詳細

タイトル 農地法制の変遷
書名ヨミ ノウチ ホウセイ ノ ヘンセン
副書名 近代から現代まで
著者名 河相 一成 /著  
著者ヨミ カワイ,カズシゲ  
出版者 光陽出版社  
出版年 2019.4
ページ数等 137p
大きさ 21cm
一般件名 農地法-日本-歴史 , 土地制度-日本  
ISBN 4-87662-619-7
ISBN13桁 978-4-87662-619-9
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120264968
NDC8版 611.23
NDC9版 611.23
著者紹介 1932年 神奈川県生まれ。1957年 東北大学経済学部卒業。現在、農学博士・農業食糧政策論、東北大学名誉教授、みやぎ憲法九条の会共同代表、「水産特区」を考える市民の会・呼びかけ人。主な著書に『危機における日本農政の展開』(大月書店)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 自作農創設維持政策の性格(自作農創設政策の必然性;政策の展開過程と小作農民層との対抗;政策の結果と地主・独占資本主義および小作農民;自作農創設政策の歴史的性格)
第2章 農地改革(農地改革の経緯;農地改革の結果;農民運動)
第3章 農地法に株式会社の参入(「一戸一法人成り」の特徴は節税;「農業法人成り」の経過;株式会社の農業参入;農業生産にとっての「農地」の意味)
最終講義 農業経済学から食糧経済学へ