伊藤 伸介/著 -- 中央経済社 -- 2019.5 -- K417

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 417/イトウ/児童H 120739838 児童 利用可

資料詳細

タイトル 小学生まあちゃんと学ぶ統計
書名ヨミ ショウガクセイ マアチャン ト マナブ トウケイ
著者名 伊藤 伸介 /著  
著者ヨミ イトウ,シンスケ  
出版者 中央経済社  
出版年 2019.5
ページ数等 204p
大きさ 21cm
一般件名 統計学  
ISBN 4-502-28981-7
ISBN13桁 978-4-502-28981-1
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120264126
NDC8版 K417
NDC9版 K417
内容紹介 統計とはどんなものなのか、統計は社会でどのように活かされているのかなどを10歳の小学生まあちゃんと英子ママ、統計の先生の3人の会話でゼロから楽しく学べる本。
著者紹介 中央大学経済学部教授。博士(経済学)。九州大学経済学部経済学科卒業。同大学大学院経済学府国際経済経営専攻博士後期課程単位修得退学。専門分野:経済統計学。主要論文:伊藤伸介(2018)「公的統計ミクロデータの利活用における匿名化措置のあり方について」『日本統計学会誌』第47巻第2号、77~101頁。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第0章 統計を学ぶと、どんないいことがあるの?
第1章 統計ってなぁに?ビッグデータってなぁに?
第2章 統計とビッグデータについて考えてみよう
第3章 身のまわりの統計やデータについて考えてみよう
第4章 自分の生活に統計を当てはめてみよう―テレビ・ニュース・新聞からわかる統計、AIとデータサイエンス
第5章 個人情報はどのように守られているの?
第6章 統計から何が見える?1―私たちの未来
第7章 統計から何が見える?2―私たちの生活のヒント
第8章 統計の未来設計図―未来に統計を残す
付録 データはどこにある?―統計データの探し方