佐々木 亜紀子/編 -- 七月社 -- 2019.3 -- 910.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 910.2/ケアオ/一般 120630076 一般 利用可

資料詳細

タイトル ケアを描く
書名ヨミ ケア オ エガク
副書名 育児と介護の現代小説
著者名 佐々木 亜紀子 /編, 光石 亜由美 /編, 米村 みゆき /編  
著者ヨミ ササキ,アキコ , ミツイシ,アユミ , ヨネムラ,ミユキ  
出版者 七月社  
出版年 2019.3
ページ数等 253p
大きさ 19cm
内容細目 内容:〈母親になろう〉とする母子たちの物語 光石亜由美著. ケア小説としての可能性 米村みゆき著. 弱さと幼さと未熟さと 古川裕佳著. 家政婦が語るシングルマザー物語 佐々木亜紀子著. ケアと結婚と国際見合い 尹〓汐著. ディストピアの暗闇を照らす子ども 磯村美保子著. 新しい幸福を発見する 飯田祐子著
一般件名 日本小説-歴史-明治以後 , 介護福祉-文学上  
ISBN 4-909544-05-4
ISBN13桁 978-4-909544-05-6
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120263730
NDC8版 910.26
NDC9版 910.26
内容紹介 外部から見えにくいケアの現場を、フィクションはどのように描いてきたのか。小川洋子・多和田葉子・角田光代・三浦しをん・辻村深月・桐野夏生・金原ひとみなどを中心に、「ケア」というキーワードから現代小説に新しい光をあてる。
著者紹介 【佐々木亜紀子】愛知淑徳大学・愛知学院大学ほか。日本近現代文学、国語科教育。著書に『〈介護小説〉の風景-高齢社会と文学[増補版]』(共編著、森話社、2015年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【光石亜由美】奈良大学。日本近代文学(自然主義文学、セクシュアリティ研究)。著書に『自然主義文学とセクシュアリティ-田山花袋と〈性欲〉に感傷する時代』(世織書房、2017年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
〈母親になろう〉とする母子たちの物語 光石 亜由美/著
ケア小説としての可能性 米村 みゆき/著
弱さと幼さと未熟さと 古川 裕佳/著
家政婦が語るシングルマザー物語 佐々木 亜紀子/著
ケアと結婚と国際見合い 尹 〓汐/著
ディストピアの暗闇を照らす子ども 磯村 美保子/著
新しい幸福を発見する 飯田 祐子/著