図司 直也/著 -- 筑波書房 -- 2019.4 -- 611.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 611.7/スシ/一般 120901932 一般 利用可

資料詳細

タイトル 就村からなりわい就農へ
書名ヨミ シュウソン カラ ナリワイ シュウノウ エ
副書名 田園回帰時代の新規就農アプローチ
シリーズ名 JCA研究ブックレット
副叢書名 No.26
著者名 図司 直也 /著, 筒井 一伸 /監修  
著者ヨミ ズシ,ナオヤ , ツツイ,カズノブ  
出版者 筑波書房  
出版年 2019.4
ページ数等 59p
大きさ 21cm
一般件名 農業経営-日本 , 農業後継者  
ISBN 4-8119-0553-9
ISBN13桁 978-4-8119-0553-2
定価 750円
問合わせ番号(書誌番号) 1120263272
NDC8版 611.7
NDC9版 611.7
著者紹介 【図司直也】法政大学現代福祉学部教授。1975年、愛媛県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程単位取得退学。博士(農学)。著書『内発的農村発展論』農林統計出版(2018年)共著、『田園回帰の過去・現在・未来』農山漁村文化協会(2016年)共著、『人口減少時代の地域づくり読本』公職研(2015年)共著、『地域サポート人材による農山村再生』筑波書房(2014年)単著。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【筒井一伸】鳥取大学地域学部地域創造コース教授。1974年、佐賀県生まれ・東京都育ち。専門は農村地理学・地域経済論。大阪市立大学大学院文学研究科地理学専攻博士後期課程修了。博士(文学)。著書『移住者による継業』筑波書房(2018年)共著ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 はじめに―田園回帰の中で多様化する農村に向かう理由
2 「就農定住」を掲げたかみなか農楽舎の18年
3 有機農業と結びつく若者の田園回帰―名古屋市と岐阜県白川町の現場から
4 なりわい就農を活かす定着の仕組みづくり―島根県邑南町の現場から
5 まとめ―なりわい就農者とともに次世代につなぐ地域づくりを
私の読み方 「なりわい」としての農業を取り戻す(筒井一伸)