鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
ルイス・キャロルの自然誌と超自然誌
利用可
予約かごへ
西村 光雄/著 -- 櫂歌書房 -- 2019.4 -- 930.28
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
930.2/ニシム/一般
120899681
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ルイス・キャロルの自然誌と超自然誌
書名ヨミ
ルイス キャロル ノ シゼンシ ト チョウシゼンシ
副書名
アリスは何と出会ったか
著者名
西村 光雄
/著,
西村 杏子
/著
著者ヨミ
ニシムラ,ミツオ , ニシムラ,キョウコ
出版者
櫂歌書房
出版年
2019.4
ページ数等
184p
大きさ
21cm
一般注記
欧文タイトル:Natural and Super‐natural Histories of Lewis Carrol
一般件名
自然-文学上
,
超自然-文学上
ISBN
4-434-25770-6
ISBN13桁
978-4-434-25770-4
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1100612790
NDC8版
930.28
NDC9版
930.268
内容紹介
キャロルは物語や詩の中で数多くの「生きもの」を活躍させている。それらについて解説を試み、キャロルが「生きもの」に託していた(あるいは埋め込んでいた)意味を探る。
著者紹介
【西村光雄】1931年生まれ。東京大学理学部卒業、同大学院修了。理学博士。米国ペンシルバニア大学医学部助教授、九州大学理学部教授を経て、九州大学名誉教授。著書『岩波講座 現代の生物学 生体とエネルギー』(共著・岩波書店)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【西村杏子】1938年生まれ。津田塾大学卒業、同大学院修了。文学修士。西南女学院短期大学教授、西南女学院大学教授を経て、西南女学院大学名誉教授。著書『D.H.ロレンス:詩と自然』(共著・松柏社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
チャールズの成長と自然とのふれあい
アリスが初めて出会うのは―ウサギ、ネズミ
ネコの世界、イヌの世界
英国の田園と自然の中のけものたち
海と異国の哺乳類―セイウチ、ライオン、ゾウなど
鳥たちもキャロルの世界で羽ばたきます
トカゲやカエル、魚なども活躍しています
キャロルの昆虫記
クモやロブスターも負けていません
多彩な動物群の活躍
キノコの魔法
キャロルの生活と作品を彩る花と木
緑の背景―シダとコケ‐それに海藻遊び
ページの先頭へ