安元 剛/著 -- 起心書房 -- 2019.3 -- 186.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 186.7/ヤスモ/一般 120903607 一般 利用可

資料詳細

タイトル 密教美術形成史の研究
書名ヨミ ミッキョウ ビジュツ ケイセイシ ノ ケンキュウ
副書名 北西インドを中心として
著者名 安元 剛 /著  
著者ヨミ ヤスモト,ツヨシ  
出版者 起心書房  
出版年 2019.3
ページ数等 584p
大きさ 22cm
内容細目 内容:ガンダーラ出土の大理石製菩薩頭部と、2世紀後半頃のローマ彫刻. タパ・ショトールにおける劇的場面の群像について. 火焔を背にしたオェーショー=シヴァ. ガンダーラ美術における忿怒形の神像について. スワート・カシュミール地域のブロンズ像の様式的源流について. 北西インドにおける密教図像の展開. 変化観音の作例について. 金剛手・金剛薩〓の作例について. 『大日経』系毘盧遮那と金剛界五仏の作例について. 女尊の作例について. 印仏・印塔の作例について. スピティ・タボ寺の『大日経』系諸尊について. 西チベットにおける地中海世界起源の唐草文について. 「四種護摩本尊並眷属図像」における降三世マンダラ諸尊について. 敦煌・雲南におけるチベット古密教系忿怒尊の作例について. クメール美術における密教的要素について. 『荘厳菩提心経』の菩提心説. ギルギット地域・タルパンの陀羅尼刻文と、観音「随心呪」について. 金剛薩〓成就法としての聖衆来迎寺貝葉. 『金剛王菩薩秘密念誦儀軌』と『降三世大儀軌王』. 法身説法と金剛乗. 仏涅槃と金剛乗
一般件名 密教美術-インド-歴史  
ISBN 4-907022-16-6
ISBN13桁 978-4-907022-16-7
定価 12000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120263026
NDC8版 186.7
NDC9版 186.7
内容紹介 「ガンダーラ仏」で知られる北西インドでは、密教の時代まで仏教が存続し、その影響は中国やチベットにまで及んだ。その密教美術の形成過程と思想的背景を総合的に分析。世界史的視野から「密教美術の誕生」に迫る。図版多数。
著者紹介 1966年生まれ。密教美術研究家、株式会社起心書房代表取締役。著書『ほっとする空海の言葉』(谷内弘照師との共著、二玄社、2011年)のほか、論文多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ガンダーラ出土の大理石製菩薩頭部と、2世紀後半頃のローマ彫刻
タパ・ショトールにおける劇的場面の群像について
火焔を背にしたオェーショー=シヴァ
ガンダーラ美術における忿怒形の神像について
スワート・カシュミール地域のブロンズ像の様式的源流について
北西インドにおける密教図像の展開
変化観音の作例について
金剛手・金剛薩〓の作例について
『大日経』系毘盧遮那と金剛界五仏の作例について
女尊の作例について
印仏・印塔の作例について
スピティ・タボ寺の『大日経』系諸尊について
西チベットにおける地中海世界起源の唐草文について
「四種護摩本尊並眷属図像」における降三世マンダラ諸尊について
敦煌・雲南におけるチベット古密教系忿怒尊の作例について
クメール美術における密教的要素について
『荘厳菩提心経』の菩提心説
ギルギット地域・タルパンの陀羅尼刻文と、観音「随心呪」について
金剛薩〓成就法としての聖衆来迎寺貝葉
『金剛王菩薩秘密念誦儀軌』と『降三世大儀軌王』
法身説法と金剛乗
仏涅槃と金剛乗