鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
アジア近現代史
利用可
予約かごへ
岩崎 育夫/著 -- 中央公論新社 -- 2019.4 -- 220
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
220/イワサ/一般S
120761195
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
アジア近現代史
書名ヨミ
アジア キンゲンダイシ
副書名
「世界史の誕生」以後の800年
シリーズ名
中公新書
副叢書名
2538
著者名
岩崎 育夫
/著
著者ヨミ
イワサキ,イクオ
出版者
中央公論新社
出版年
2019.4
ページ数等
270p
大きさ
18cm
一般件名
アジア-歴史-近代
ISBN
4-12-102538-5
ISBN13桁
978-4-12-102538-8
定価
860円
問合わせ番号(書誌番号)
1120262896
NDC8版
220
NDC9版
220.6
内容紹介
13世紀のモンゴル帝国の誕生から、欧米による植民地化、日本の占領統治の影響、第二次世界大戦後の独立と経済発展、そして「アジア共同体」の模索まで。欧米など外部勢力との相互作用の双方に着目しながら「アジアとは何か」を探る。
著者紹介
1949年(昭和24年)、長野県に生まれる。立教大学文学部卒業。アジア研究者。専門は東アジア・東南アジアの政治発展論。著書『リー・クアンユー』(岩波書店、1996年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 アジアの原型
第1章 モンゴル帝国―世界史の誕生
第2章 ヨーロッパ勢力の衝撃―アジアの大変容
第3章 近代日本のアジア支配
第4章 独立・戦争・混乱―アメリカの軍事関与
第5章 経済開発・民主化・アジア共同体―アメリカとの連携の下で
終章 アジアとは何か
ページの先頭へ