森信 茂樹/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2019.4 -- 345.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 345.1/モリノ/一般 120760941 一般 利用可

資料詳細

タイトル デジタル経済と税
書名ヨミ デジタル ケイザイ ト ゼイ
副書名 AI時代の富をめぐる攻防
著者名 森信 茂樹 /著  
著者ヨミ モリノブ,シゲキ  
出版者 日本経済新聞出版社  
出版年 2019.4
ページ数等 285p
大きさ 20cm
一般件名 租税制度 , 情報産業  
ISBN 4-532-35816-7
ISBN13桁 978-4-532-35816-7
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120262221
NDC8版 345.1
NDC9版 345.1
内容紹介 誰がどう負担すべきなのか?格差問題にどう対応するのか?GAFAによる巧みな租税回避、シェアリングエコノミー、ギグエコノミーへの対応、ベーシックインカムの有効性など、デジタル経済における税のあり方を徹底追究する。
著者紹介 東京財団政策研究所研究主幹。中央大学法科大学院特任教授、(一社)ジャパン・タックス・インスティチュート代表理事、財務省財務総合研究所特別研究官、法学博士(租税法)。1950年広島生まれ、73年京都大学法学部卒業後大蔵省入省。主な著書『税で日本はよみがえる』(日本経済新聞出版社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 デジタル経済の台頭
第2章 巨大プラットフォーマーと租税回避
第3章 租税回避をどう防止するのか
第4章 富(ビッグデータ)は誰のものか:米・欧・新興国の争い
第5章 タックスヘイブンとの闘い
第6章 シェアリングエコノミーと税制
第7章 働き方改革とギグエコノミー
第8章 ITの成果を納税者利便に活用
第9章 AIとBI:ベーシックインカムの是非を問う
第10章 AI時代の税制を考える:格差の是正とロボットタックス