東 茂美/著 -- 海鳥社 -- 2019.4 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 289/スカワ/一般 120904100 一般 利用可

資料詳細

タイトル 鯨鯢(くじら)と呼ばれた男菅原道真
書名ヨミ クジラ ト ヨバレタ オトコ スガワラ ミチザネ
著者名 東 茂美 /著  
著者ヨミ ヒガシ,シゲミ  
出版者 海鳥社  
出版年 2019.4
ページ数等 335p
大きさ 21cm
個人件名 菅原 道真  
ISBN 4-86656-046-0
ISBN13桁 978-4-86656-046-5
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120262109
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 学問の道を歩みながら学閥抗争をくぐり抜け、ついには宇多天皇の寵臣となり怒涛の出世を果たした菅原道真。その栄華と失脚、そして死後タタリ神から天満天神となり、唐へと海を渡ったとされる道真の生涯を詩歌とともに丹念に繙く。
著者紹介 1953(昭28)年、佐賀県伊万里生まれ。成城大学大学院博士課程終了。博士(文学)。現在、福岡女学院大学人文学部教授。著書に『大伴坂上郎女』(1994年、笠間書院)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
鯨鯢と呼ばれた男
内在する縄文と弥生の血
実利と合理性
讃岐守の時代
等身大のヒューマニズム
とまらぬ栄進、その果てに
遣唐使の廃止
歴史の皮肉
謫居の人
子らの声
梅の回廊
増殖する畏怖 天神誕生まで
“討論”鯨鯢の出自