鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
現代語訳小右記 8 摂政頼通
利用可
予約かごへ
〔藤原 実資/著〕 -- 吉川弘文館 -- 2019.4 -- 210.37
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.3/フシワ-8/一般
120758092
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
現代語訳小右記
書名ヨミ
ゲンダイゴヤク ショウユウキ
巻次
8
巻書名
摂政頼通
巻書名
摂政頼通
著者名
〔藤原 実資
/著〕,
倉本 一宏
/編
著者ヨミ
フジワラ,サネスケ , クラモト,カズヒロ
出版者
吉川弘文館
出版年
2019.4
ページ数等
325p
大きさ
20cm
一般件名
日本-歴史-平安時代-史料
ISBN
4-642-01823-9
ISBN13桁
978-4-642-01823-4
定価
3000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120260736
NDC8版
210.37
NDC9版
210.37
内容紹介
平安時代の公卿、藤原実資の日記『小右記』の現代語訳・第8巻。道長は摂政を長男の頼道に譲り、「大殿」として君臨。一方、三条院が崩御すると敦明親王は東宮の地位を降り、道長は敦良親王を新東宮に立てる。道長家の栄華に対し、実資の批判的な記述が続く。
著者紹介
【倉本一宏】1958年、三重県津市に生まれる。1989年、東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。1997年、博士(文学、東京大学)。現在、国際日本文化研究センター教授。主要著書に『一条天皇』(人物叢書、吉川弘文館、2003)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ