山口 徹/編 -- 風響社 -- 2019.2 -- 290.18

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 290.1/アイラ/一般 120703650 一般 利用可

資料詳細

タイトル アイランドスケープ・ヒストリーズ
書名ヨミ アイランドスケープ ヒストリーズ
副書名 島景観が架橋する歴史生態学と歴史人類学
シリーズ名 慶應義塾大学東アジア研究所叢書
著者名 山口 徹 /編  
著者ヨミ ヤマグチ,トオル  
出版者 風響社  
出版年 2019.2
ページ数等 362p
大きさ 22cm
内容細目 内容:島景観をめぐる学際的対話 山口徹著. 石垣島のジオアーケオロジー 山口徹著. 石垣島名蔵における近世琉球統治政策の景観史 小林竜太著. 陸に上がったサンゴ 深山直子著. パラオ共和国バベルダオブ島の古植生調査 鈴木茂著. 道の交差と記憶の相克 飯髙伸五著. 成長する景観 下田健太郎著. 儀礼と観光のはざまの景観史 鈴木正崇著. 環礁州島の成り立ちと地球規模変動 山野博哉著. 「陸」の景観史 小林誠著. 実践が村空間を紡ぐ 棚橋訓著. 水没する環礁の真実 茅根創著. フィールドでの実感、そして歴史の島景観へ 山口徹著
一般注記 欧文タイトル:ISLANDSCAPE HISTORIES
一般件名 歴史地理 ,  
ISBN 4-89489-258-8
ISBN13桁 978-4-89489-258-3
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120260257
NDC8版 290.18
NDC9版 290.18
著者紹介 1963年生まれ。1994年慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻博士課程単位取得満期退学。2000年オークランド大学大学院人類学博士号取得。専門はオセアニア考古学、歴史人類学。現在、慶應義塾大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
島景観をめぐる学際的対話 山口 徹/著
石垣島のジオアーケオロジー 山口 徹/著
石垣島名蔵における近世琉球統治政策の景観史 小林 竜太/著
陸に上がったサンゴ 深山 直子/著
パラオ共和国バベルダオブ島の古植生調査 鈴木 茂/著
道の交差と記憶の相克 飯髙 伸五/著
成長する景観 下田 健太郎/著
儀礼と観光のはざまの景観史 鈴木 正崇/著
環礁州島の成り立ちと地球規模変動 山野 博哉/著
「陸」の景観史 小林 誠/著
実践が村空間を紡ぐ 棚橋 訓/著
水没する環礁の真実 茅根 創/著
フィールドでの実感、そして歴史の島景観へ 山口 徹/著