熊谷 公男/編 -- 高志書院 -- 2019.3 -- 212

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 212/コタイ/一般 120931137 一般 利用可

資料詳細

タイトル 古代東北の地域像と城柵
書名ヨミ コダイ トウホク ノ チイキゾウ ト ジョウサク
著者名 熊谷 公男 /編  
著者ヨミ クマガイ,キミオ  
出版者 高志書院  
出版年 2019.3
ページ数等 342p
大きさ 22cm
内容細目 内容:采女・兵衛貢進制度の一考察 遠藤みどり著. 奈良時代陸奥国北縁部における建郡と郡制 熊谷公男著. 天平十五年金光明最勝王経転読会と陸奥国 堀裕著. 貞観震災の基礎的考察 鈴木〓郎著. 国庁・郡庁と城柵政庁 吉田歓著. 古代東北の城柵について 樋口知志著. 古代越後国の国府と城柵 徳竹亜紀子著. 八世紀鎮守府に関する覚書 吉野武著. 阿倍比羅夫の北方遠征と「粛慎」 相澤秀太郎著. 三十八年戦争と伊治城 永田英明著. 延暦十三年の征夷と平安遷都 鈴木拓也著. 大同年間の対東北政策 中野渡俊治著
一般件名 東北地方-歴史  
ISBN 4-86215-190-6
ISBN13桁 978-4-86215-190-2
定価 7500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120258494
NDC8版 212
NDC9版 212
著者紹介 1949年生れ、東北学院大学名誉教授 〔主な著書〕『古代の蝦夷と城柵』(吉川弘文館)『大王から天皇へ』(講談社)『蝦夷の地と古代国家』(山川出版社)『蝦夷と城柵の時代』(編著・吉川弘文館)『アテルイと東北古代史』(編著・高志書院)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
采女・兵衛貢進制度の一考察 遠藤 みどり/著
奈良時代陸奥国北縁部における建郡と郡制 熊谷 公男/著
天平十五年金光明最勝王経転読会と陸奥国 堀 裕/著
貞観震災の基礎的考察 鈴木 〓郎/著
国庁・郡庁と城柵政庁 吉田 歓/著
古代東北の城柵について 樋口 知志/著
古代越後国の国府と城柵 徳竹 亜紀子/著
八世紀鎮守府に関する覚書 吉野 武/著
阿倍比羅夫の北方遠征と「粛慎」 相澤 秀太郎/著
三十八年戦争と伊治城 永田 英明/著
延暦十三年の征夷と平安遷都 鈴木 拓也/著
大同年間の対東北政策 中野渡 俊治/著