エーディト・シュタイン/著 -- 水声社 -- 2019.3 -- 191

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 191/シユタ/一般 120797992 一般 利用可

資料詳細

タイトル 有限存在と永遠存在
書名ヨミ ユウゲン ソンザイ ト エイエン ソンザイ
副書名 存在の意味への登攀の試み
著者名 エーディト・シュタイン /著, 道躰 章弘 /訳  
著者ヨミ シュタイン,エディット , ドウタイ,アキヒロ  
出版者 水声社  
出版年 2019.3
ページ数等 602p
大きさ 22cm
原書名 原タイトル:Endliches und ewiges Sein 原著新版の翻訳
一般件名 神学 , 存在論  
ISBN 4-8010-0420-2
ISBN13桁 978-4-8010-0420-7
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120256407
NDC8版 191
NDC9版 191
内容紹介 全存在の知解性の根源へ…。有限の諸原因をめぐる数多の知識を足場にして、永遠無限の存在としての「神」という山頂を目指す、フッサールの高弟にしてカルメル会修道女、エーディト・シュタインの哲学の到達点。
著者紹介 【道躰章弘】1947年、熊本県に生まれる。早稲田大学大学院博士課程単位取得退学。元・東北福祉大学教授。専攻、哲学、フランス文学。主な著書に、『ニーチェ・コントラ・ボードレール』(水声社、1994年)、『創造と情報―現代形而上学叙説』(水声社、2009年)、主な訳書に、ピエール=ジャン・ジューヴ『ボードレールの墓』(せりか書房、1976年)、エーディト・シュタイン『国家研究』(水声社、1997年)、クロード・トレスモンタン『現代科学にもとづく形而上学―今日、神の実在の問題はいかに提出されるか』(水声社、2003年)、同『ヘブライ人キリスト―福音書はいかにして成立したか』(水声社、2013年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 緒論―存在の問題
第2章 存在様態としての現実態と可能態
第3章 本質性的存在と現実的存在
第4章 本質(essentia,ουσ´ια)、実体―形相と質料
第5章 存在者としての存在者(超越性)
第6章 存在の意味
第7章 創造における三位一体の模像
第8章 個別存在の意味と基礎付け