大堀 具視/編著 -- 中央法規出版 -- 2019.4 -- 369.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 369.26/オオホ/一般 120931971 一般 利用可

資料詳細

タイトル 利用者の思いに気づく、力を活かす「動き出しは本人から」の介護実践
書名ヨミ リヨウシャ ノ オモイ ニ キズク チカラ オ イカス ウゴキダシ ワ ホンニン カラ ノ カイゴ ジッセン
著者名 大堀 具視 /編著  
著者ヨミ オオホリ,トモミ  
出版者 中央法規出版  
出版年 2019.4
ページ数等 158p
大きさ 26cm
一般件名 介護(技術)  
ISBN 4-8058-5853-2
ISBN13桁 978-4-8058-5853-0
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1120256062
NDC8版 369.26
NDC9版 369.26
内容紹介 「動き出し」には利用者の意思が現れる。だから、介助技術で利用者を動かすのではなく、利用者の動き出しを待ち、それをつないでいく。この当たり前のことを当たり前に実践するためのテキスト。
著者紹介 日本医療大学保健医療学部リハビリテーション学科教授・作業療法士。1967年北海道生まれ。回復期リハビリテーション病院の作業療法士として11年間勤務した後、作業療法士の養成教育に従事。2013年より手稲渓仁会病院リハビリテーション部副部長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 確認しよう、利用者とのかかわり(「介護が必要な人」というフィルターで見ると…;適応している利用者を理解する ほか)
第2章 「動き出しは本人から」の基本(「動き出し」とは;利用者が受け身になる理由 ほか)
第3章 「動き出しは本人から」の実践(準備を大切にする;基本技術を身につけよう)
第4章 こんなに変わる!利用者の生活と介護職のかかわり(利用者の変化・介護職の変化;事例で学ぶ「動き出しは本人から」の実践)