杉山 元衛/著 -- 静岡新聞社 -- 2019.3 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 289/トクカ/一般 120933232 一般 利用可

資料詳細

タイトル 駿府の時代
書名ヨミ スンプ ノ ジダイ
副書名 家康の大御所政治
著者名 杉山 元衛 /著  
著者ヨミ スギヤマ,モトエ  
出版者 静岡新聞社  
出版年 2019.3
ページ数等 241p
大きさ 19cm
個人件名 徳川 家康  
ISBN 4-7838-1090-7
ISBN13桁 978-4-7838-1090-2
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120255079
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 1607年、徳川家康は自らの拠点を江戸から駿府に移す。それからの10年間は、駿府が事実上の「首都」だった。度重なる波乱を乗り越え、家康はいかにして天下泰平の世を作り上げていったのか。多彩な側近たちと描いた、乱世終結の筋書きを追う。
著者紹介 昭和14年(1939)静岡市生まれ。昭和37年國學院大學文学部史学科卒。県立高校・県立中央図書館に勤務、平成12年(2000)県立焼津中央高校定年退職。著書「静新新書45物語 駿遠の諸藩」「焼津藤枝島田志太榛原歴史散歩」「静岡県の歴史ごよみ」(静岡新聞社)「郷土史事典静岡県」(昌平社)。共編「角川日本地名大辞典22静岡県」「静岡県姓氏家系大辞典」(角川書店)「歴史散歩22静岡県の歴史散歩」(山川出版社)。共著「東海道と人物」「家康と駿府城」「静岡県の史話」(静岡新聞社)「静岡の歴史百話」(山川出版社)「三百藩藩主人名事典2」(新人物往来社)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ駿府なのか
なんごう・ひらやまよるはなし―駿府城の大改築
多彩な側近たち―大御所政治をささえた人びと
駿府の日日
駿府を訪れた外国人たち―対外政策
日本は神国仏国―宗教政策
天子諸芸能の事 第一御学問なり―朝廷政策
駿河文庫と駿河版―文教政策
二つの大久保事件
強き御政務―大名統制
大阪への道―豊臣対策
大坂冬の陣
大阪夏の陣
我が像を西に向けよ―七五年の生涯
何もかも夢ニて候―大御所政治の終焉