塚田 健一/著 -- 世界思想社 -- 2019.3 -- 386.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 386.8/ツカタ/一般 120793073 一般 利用可

資料詳細

タイトル エイサー物語
書名ヨミ エイサー モノガタリ
副書名 移動する人、伝播する芸能
著者名 塚田 健一 /著  
著者ヨミ ツカダ,ケンイチ  
出版者 世界思想社  
出版年 2019.3
ページ数等 270p
大きさ 20cm
一般件名 盆踊-沖縄県  
ISBN 4-7907-1729-1
ISBN13桁 978-4-7907-1729-4
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120254296
NDC8版 386.8
NDC9版 386.8199
内容紹介 沖縄の盆踊りであったエイサーが、いまや日本全土、海外にまで広がっている。芸能伝播の現場では、何が起きているのか。エイサーを踊り、歌い、伝えた人々の物語。巻末には楽譜資料も収録。
著者紹介 民族音楽学者。桐朋学園大学大学院教授。広島市立大学名誉教授。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。ベルファスト・クイーンズ大学大学院社会人類学科博士課程修了。Ph.D。これまで音楽学と人類学の境界領域で、アフリカを中心に台湾山地、パプアニューギニア、沖縄などの音楽文化の研究に従事。主な著書に『アフリカの音の世界』(新書館、2000)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 エイサーの伝播
第2章 エイサー研究を振り返る
第3章 エイサーを分析する
第4章 久部良からのエイサー伝播
第5章 双葉エイサーの復活とその背景
第6章 「密貿易」とエイサー
第7章 久部良エイサーの「はたき」をめぐって
第8章 エイサー伝播の社会的背景―人の移動と社会変動
エピローグ―フィールド再訪