田岡 嶺雲/〔著〕 -- 法政大學出版局 -- 2019.2 -- 081.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 081.6/タオカ-7/一般 120887579 一般 利用可

資料詳細

タイトル 田岡嶺雲全集
書名ヨミ タオカ レイウン ゼンシュウ
巻次 第7巻
著者名 田岡 嶺雲 /〔著〕, 西田 勝 /編  
著者ヨミ タオカ,レイウン , ニシダ,マサル  
出版者 法政大學出版局  
出版年 2019.2
ページ数等 974p
大きさ 20cm
内容細目 内容:和譯老子 和譯莊子抄 老子著 莊子著. 三人. 卷1 ゴルキー著. 八月三日 スーヴェスツル著. 〓の爲に痩削さるゝ陸 ユーゴー著. 商務敎程抄. 商工地理學. 老子經の歐譯. 東西兩洋文明の最始抵觸期. 金の吾古孫が北使記. 拾三世紀に於ける蒙古民族の雄圖. シヨツペンハウアー氏の支那宗敎論. 印度の神祕〓. 支那文學の復古. 支那の古書は何が故に讀み難き. 國ぶり. 我俗曲に於ける自然. 俗曲に詠ぜる游里. 上. 詩 常磐津 俳句. 序 緖言 墓〓銘. 雜纂. 書簡. 鶴城行. 夜鬼窟回顧. 蘇州より. 倭寇とは何ぞや ほか14編
ISBN 4-588-11032-2
ISBN13桁 978-4-588-11032-0
定価 22000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120253444
NDC8版 081.6
NDC9版 081.6

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
和譯老子 和譯莊子抄 老子/著
三人 ゴルキー/著
八月三日 スーヴェスツル/著
〓の爲に痩削さるゝ陸 ユーゴー/著
商務敎程抄
商工地理學
老子經の歐譯
東西兩洋文明の最始抵觸期
金の吾古孫が北使記
拾三世紀に於ける蒙古民族の雄圖
シヨツペンハウアー氏の支那宗敎論
印度の神祕〓
支那文學の復古
支那の古書は何が故に讀み難き
國ぶり
我俗曲に於ける自然
俗曲に詠ぜる游里
詩 常磐津 俳句
序 緖言 墓〓銘
雜纂
書簡
鶴城行
夜鬼窟回顧
蘇州より
倭寇とは何ぞや
波のしぶ記
〓の都より
人の生存上に於ける權利
東文初階
西史試題
論理學
潛夫妄語
『霹靂鞭』廣告文
史劇『知己』を評す
人の生るゝや裸躰也
卷雲舒雲
雪の西湖
「支考の俳論」の參考談〈速記〓〉
支考〈の〉俳論〈速記〓〉