鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本の「水」が危ない
利用可
予約かごへ
六辻 彰二/著 -- ベストセラーズ -- 2019.3 -- 518.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
518.1/ムツシ/一般H
120799021
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の「水」が危ない
書名ヨミ
ニホン ノ ミズ ガ アブナイ
シリーズ名
ベスト新書
副叢書名
601
著者名
六辻 彰二
/著
著者ヨミ
ムツジ,ショウジ
出版者
ベストセラーズ
出版年
2019.3
ページ数等
239p
大きさ
18cm
一般件名
水道-日本
,
民営化
,
水ビジネス
ISBN
4-584-12601-1
ISBN13桁
978-4-584-12601-1
定価
860円
問合わせ番号(書誌番号)
1120253176
NDC8版
518.1
NDC9版
518.1
内容紹介
2018年11月に国会で成立した「水道法改正案」。なぜ、世界の潮流に逆行する法改正が行われるのか。世界各国の事例から、日本が水道法改正する真意、さらにその後、待ち受ける日本の水に起こることをシミュレートする。
著者紹介
1972年生まれ。博士(国際関係)。国際政治、アフリカ研究を中心に、学問領域横断的な研究を展開。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 なぜ、いま「水道法改正」なのか(水道法改正の大義;「水道民営化」に向けた世界の潮流 ほか)
第2章 「水道民営化」で成功・失敗した世界の事例(先進国の光と影;開発途上国の苦悩 ほか)
第3章 日本の水道水は安くて安全?(日本の水道を一から見直す;広域化の光と影 ほか)
第4章 日本の水市場を狙う海外水メジャー(拡大する水ビジネス;水メジャーの素顔と変貌 ほか)
第5章 水道法改正10年後の日本の水はこうなる!(コンセッション方式は普及するか;コンセッション方式で日本の水道はどうなるか ほか)
ページの先頭へ