鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
今こそ「米中」を呑み込め
利用可
予約かごへ
長谷川 慶太郎/著 -- 李白社 -- 2019.3 -- 304
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
304/ハセカ/一般H
120795681
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
今こそ「米中」を呑み込め
書名ヨミ
イマ コソ ベイチュウ オ ノミコメ
副書名
長谷川慶太郎の大局を読む緊急版
著者名
長谷川 慶太郎
/著
著者ヨミ
ハセガワ,ケイタロウ
出版者
李白社
出版年
2019.3
ページ数等
216p
大きさ
19cm
ISBN
4-19-864833-6
ISBN13桁
978-4-19-864833-6
定価
1400円
問合わせ番号(書誌番号)
1120252580
NDC8版
304
NDC9版
304
内容紹介
アメリカと中国との覇権戦争が勃発した。両国を最大の貿易相手国としている日本にとってはきわめて憂慮すべき事態が生まれたといえる。米中覇権戦争の実態を深くとらえ、周辺諸国の現状を詳述し、日本の課題と強みを指摘する。
著者紹介
国際エコノミスト。1927年京都生まれ。大阪大学工学部卒。1983年『世界が日本を見倣う日』で第3回石橋湛山賞受賞。1986年すでにデフレ時代の到来を予測した『日本はこう変わる』は60万部の大ベストセラーとなる。著書に『2019 長谷川慶太郎の大局を読む』ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 米中覇権戦争は国を挙げての「総力戦」(不公正貿易の中国とアメリカの保護貿易;中国に狙いを定めたアメリカの国防権限法;なぜファーウェイは世界的な企業に成長したのか?;中国の国家情報法は「世界の悪法」;5Gの商業利用で世界は大きく変わる;原発の米中の派遣争いで優位に立つ中国)
第2章 英独仏が苦境でEU崩壊か?(ブレグジットで迷走を続けるメイ首相;メルケル首相は辞任の瀬戸際に立っている;反改革派に追いつめられるマクロン大統領)
第3章 不穏な中東・南米・朝鮮半島は大波乱含み(足を引っ張る国々へのアメリカの対応;日本を揺さぶる韓国とロシア)
第4章 憲政史上最長となる安倍政権最後の踏ん張り(対米貿易協議を心配する必要はない;変貌していく日本の自動車メーカー;こんな失策を持続させてはいけない;今こそ欠かせない日本経済活力維持への取り組み)
ページの先頭へ