菅野 義彦/病態監修 -- 女子栄養大学出版部 -- 2019.3 -- 493.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 493.6/ツウフ/一般 120802296 一般 利用可

資料詳細

タイトル 痛風・高尿酸血症の安心ごはん
書名ヨミ ツウフウ コウニョウサンケッショウ ノ アンシン ゴハン
副書名 激しい痛みの発作を防ぐ
シリーズ名 食事療法はじめの一歩シリーズ
著者名 菅野 義彦 /病態監修, 恩田 理恵 /栄養指導・献立監修, 金原 桜子 /献立・料理  
著者ヨミ カンノ,ヨシヒコ , オンダ,リエ , キンパラ,オウコ  
出版者 女子栄養大学出版部  
出版年 2019.3
ページ数等 127p
大きさ 24cm
一般件名 痛風 , 高尿酸血症 , 食餌療法  
ISBN 4-7895-1886-8
ISBN13桁 978-4-7895-1886-4
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120252268
NDC8版 493.6
NDC9版 493.6
内容紹介 日本では明治になるまで痛風はなかったといわれており、飽食の時代がもたらした現代病といえる。痛風や高尿酸血症についての最新知識とともに、働き盛りの世代でも充分に満足できる量のヘルシーな料理を紹介する。
著者紹介 【菅野義彦】東京医科大学腎臓内科学分野主任教授、同病院副院長、同病院栄養管理科部長。医学博士。日本内科学会総合内科専門医・指導医、日本腎臓学会認定専門医・指導医。日本臨床栄養学会副理事長、日本病態栄養学会監事。1991年慶應義塾大学医学部卒業、同大学院医学研究科卒業。米国留学後、埼玉社会保険病院腎センター、埼玉医科大学腎臓内科、慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センターを経て、現職。高血圧、腎臓病、血液浄化療法を専門とする。著書に『透析の話をする・聞く前に読む本』(文光堂)、『おかずレパートリー腎臓病』『透析・腎移植の安心ごはん』『腎臓病の満足ごはん』(ともに女子栄養大学出版部)、『腎臓専門医が教える腎機能を守るコツ』(同文書院)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【恩田理恵】女子栄養大学栄養学部臨床栄養管理研究室教授。管理栄養士、博士(栄養学)。1988年女子栄養大学栄養学部卒業後、国立松本病院(現・独立行政法人国立病院機構まつもと医療センター)栄養管理室入職、国立立川病院(現・独立行政法人国立病院機構災害医療センター)勤務後、女子栄養大学助手、聖徳大学人文学部講師、同大学准教授、女子栄養大学栄養学部准教授を経て現職。共著に『NHKきょうの健康 シニアにおすすめ!「食」で健康になる!簡単ごはん』(日本放送協会/主婦と生活社)、『実践で学ぶ女子栄養大学のバランスのよい食事法』(女子栄養大学出版部)、『臨床栄養学Ⅰ総論』(中山書店)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 痛風ってなに?高尿酸血症って?(病気の基礎知識;生活のポイント;食生活のポイント;痛風・高尿酸血症のQ&A)
第2章 痛風・高尿酸血症の人のごはん(献立の基礎知識―適量を栄養バランスよく食べましょう;大満足のボリュームおかず;簡単副菜)