松川 尚子/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2019.3 -- 365.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 365.3/マツカ/一般 120814721 一般 利用可

資料詳細

タイトル 〈近居〉の社会学
書名ヨミ キンキョ ノ シャカイガク
副書名 関西都市圏における親と子の居住実態
シリーズ名 MINERVA人文・社会科学叢書
副叢書名 231
著者名 松川 尚子 /著  
著者ヨミ マツカワ,ナオコ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2019.3
ページ数等 216p
大きさ 22cm
一般件名 住宅問題-近畿地方 , 親子関係-近畿地方  
ISBN 4-623-08461-2
ISBN13桁 978-4-623-08461-6
定価 4000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120252131
NDC8版 365.3
NDC9版 365.3
内容紹介 「近居」とはいかなるものか。関西の8つの大規模ニュータウンを調査した「関西ニュータウンの比較調査研究」(2004年)での知見をもとに、“近居”をめぐる親子の居住実態を検討。家族をとりまく問題の諸相を明らかにする。
著者紹介 1979年 生まれ。2008年 関西学院大学大学院社会学研究科博士課程修了。2015年 社会学博士(関西学院大学)。現在 関西学院大学社会学部非常勤講師。主著「質問の測定可能性の検証とその蓄積の重要性――回顧法を用いて家族構成の変化を測定する試みを事例として」『社会と調査』(社会調査協会、2号、2009年、57‐68頁)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
“近居”を研究対象とする
第1部 同居・近居・別居をめぐって(なぜ“近居”は研究されてこなかったのか;近居についての国民の意識―「国民生活に関する世論調査」からみる“老後の暮らし方”;「関西ニュータウンの比較調査研究」の概要と特徴)
第2部 “事実”と“意識”からみる近居の実態(親の居住地の空間的分布;“居住地選択行動”からみる親の居住地;時代論的観点からみる親の居住地;“近居研究”の課題と可能性)
近居研究の進展にむけて