吉田 雅彦/著 -- 専修大学出版局 -- 2019.2 -- 336.17

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.1/ヨシタ/一般H 121134880 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本における中堅・中小企業のオープンイノベーションとその支援組織の考察
書名ヨミ ニホン ニ オケル チュウケン チュウショウ キギョウ ノ オープン イノベーション ト ソノ シエン ソシキ ノ コウサツ
副書名 人的ネットワークの観点から
著者名 吉田 雅彦 /著  
著者ヨミ ヨシダ,マサヒコ  
出版者 専修大学出版局  
出版年 2019.2
ページ数等 229p
大きさ 21cm
一般注記 欧文タイトル:Open innovation in SMEs and Supporting Organizations
一般件名 技術経営 , 産学連携-日本  
ISBN 4-88125-334-4
ISBN13桁 978-4-88125-334-2
定価 2300円
問合わせ番号(書誌番号) 1120250620
NDC8版 336.17
NDC9版 336.17
著者紹介 1961年佐世保市生まれ。本籍岩手県。1984年東京大学経済学部卒業。2018年専修大学経済学研究科博士課程修了,博士(経済学)号取得。主な職歴:1984年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年岩手県工業課長出向。2000年,関東通産局部長。2002年経産省地域政策企画官。2007年日立建機(株)出向。2009年経産省製造産業局参事官。2011年,(独)中小機構理事。2013年,観光庁観光地域振興部長。2015年,経産省退職・宮崎大学採用。2016~18年宮崎大学地域資源創成学部長(初代)。現在,宮崎大学地域資源創成学部教授。主な著書・論文:「日本における中堅・中小企業のオープンイノベーションとその支援組織の考察:人的ネットワークの観点から」専修大学学術機関リポジトリ(2018)。「中小企業の産学官連携によるイノベーションとその支援についての考察:神奈川県と宮崎県の事例から吉田雅彦」専修経済学論集127号(2017)。「企業によるイノベーションと企業支援の課題」『新産業政策研究かわさき2016,(14)』。『現場発!産学官民連携の地域力』(共著)学芸出版社(2011)。『市町村のための産業振興のポイント』(共著)ぎょうせい(2003)。『中小企業白書(2000年版)』(担当室長)大蔵省印刷局(2000),他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 本書の目的と構成(問題提起;本書の目的 ほか)
第2章 先行研究レビュー(研究視座)(イノベーション支援組織、産学官の人的ネットワーク;イノベーション支援組織が設立された時代背景 ほか)
第3章 ケーススタディ(ケーススタディの目的、調査方法;株式会社昭和真空 ほか)
第4章 オープンイノベーションを支援する支援組織等の役割(中堅・中小企業のオープンイノベーションの現状と課題;イノベーション支援組織等が役割を果たした事例の分析 ほか)
終章 要約と今後の課題(要約;今後の課題)