デイヴィッド・E・フィッシュマン/著 -- 原書房 -- 2019.2 -- 936

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 936/フイツ/一般 120785046 一般 利用可

資料詳細

タイトル ナチスから図書館を守った人たち
書名ヨミ ナチス カラ トショカン オ マモッタ ヒトタチ
副書名 囚われの司書、詩人、学者の闘い
著者名 デイヴィッド・E・フィッシュマン /著, 羽田 詩津子 /訳  
著者ヨミ フィッシュマン,デイヴィッド E. , ハタ,シズコ  
出版者 原書房  
出版年 2019.2
ページ数等 312,22p 図版16p
大きさ 20cm
原書名 原タイトル:THE BOOK SMUGGLERS
一般件名 ホロコースト , ユダヤ人-リトアニア-歴史 , 図書館-リトアニア-歴史 , 文化財保護-リトアニア-歴史  
ISBN 4-562-05635-5
ISBN13桁 978-4-562-05635-4
定価 2500円
問合わせ番号(書誌番号) 1120248591
NDC8版 936
NDC9版 936
内容紹介 見つかれば命はない。それでも服の下に隠して守ったのは、食料でも宝石でもなく、本だった。最も激しいホロコーストがあったリトアニアの首都ヴィルナ(現在のヴィリニュス)で、知識人ら40名のユダヤ人たちが命を懸けて闘った、知られざる歴史の記録。
著者紹介 【デイヴィッド・E・フィッシュマン】ニューヨークのユダヤ人神学校の歴史教師。本書は、最も激しいホロコーストがあったリトアニアの首都ヴィリニュスの教会跡地で見つかったユダヤ人の文化的遺産の調査を依頼されたことをきっかけに、綿密な調査を重ねて執筆した。ナチス、ユダヤ文化研究としても貴重な資料であることから話題を呼び、2017年に全米ユダヤ図書賞ホロコースト部門を受賞。世界6カ国で出版されている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【羽田詩津子】翻訳家。東京生まれ。お茶の水女子大学英文学科卒業。訳書にアガサ・クリスティ『アクロイド殺し』(早川書房)、ミレイユ・ジュリアーノ『フランス人女性は太らない』(日本経済新聞出版社)、ティラー・J・マッツェオ『歴史の証人ホテル・リッツ』『イレナの子供たち』(東京創元社)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 戦前(シュメルケ―党員の生活;本の都市)
第2部 ドイツ占領下で(最初の攻撃;地獄の知識人たち ほか)
第3部 戦後(地下から;類を見ない美術館 ほか)
第4部 粛清から贖再へ(粛清への道;その後の人生 ほか)