藤田 肇/著 -- 技術評論社 -- 2019.3 -- 507.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 507.7/フシタ/一般 120785236 一般 利用可

資料詳細

タイトル 成果を生み出すテクニカルライティング
書名ヨミ セイカ オ ウミダス テクニカル ライティング
副書名 トップエンジニア・研究者が実践する思考整理法
著者名 藤田 肇 /著  
著者ヨミ フジタ,ハジメ  
出版者 技術評論社  
出版年 2019.3
ページ数等 191p
大きさ 21cm
一般件名 テクニカルレポート  
ISBN 4-297-10406-7
ISBN13桁 978-4-297-10406-1
定価 2280円
問合わせ番号(書誌番号) 1120247896
NDC8版 507.7
NDC9版 507.7
著者紹介 技術経営コンサルタント・弁理士。株式会社リジー代表取締役。「人工知能 冬の時代」に機械学習・人工知能を専攻し、研究者・データサイエンティストとして活躍後、弁理士資格を取得。大手特許事務所でテクニカルライティングを習得し、AI関連企業で技術戦略・知財戦略の立案・推進に携わる。その後、技術・事業・知的財産の融合領域における専門知識を生かして独立。テクノロジー企業を中心に、技術経営・知財戦略に関するコンサルティングを提供する。朝日新聞社主催「AI FORUM 2018」、ソフトバンクC&S主催研修会、日本弁理士会主催継続研修など各種イベント・研修会の講師を多数務めるほか、「人工知能が支える先進医療」(野村ヘルスケアノート)など多数執筆。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに―あなたがテクニカルライティングを習得すべき理由
第1章 成果創出の基盤はコミュニケーション能力にあり―なぜ言語化の精度を高めれば実務能力も高まるのか?
第2章 テクニカルライティングの黄金フォーマット―誰もが実践できるフレームワークを用いた思考整理法
第3章 評価に繋がる「進捗報告書」―基本を忠実に実践して信用と実績を積み上げよう
第4章 納得してもらえる「技術プレゼン」―聞き手とその目的を理解して効果的にアピールしよう
第5章 予算がとれる「研究企画書」―高い視座から意気込みを示して意思決定を促そう
第6章 総合力が試される「論文・技術報告」―思考整理で論拠を詰めて必然の結果を得る
おわりに―エンジニア・研究者として成果を出し続けるために