湯浅 誠/〔ほか〕編著 -- 光文社 -- 2019.2 -- 318.264

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 318.2/ユアサ/一般S 120775369 一般 利用可

資料詳細

タイトル 子どもが増えた!
書名ヨミ コドモ ガ フエタ
副書名 明石市人口増・税収増の自治体経営
シリーズ名 光文社新書
副叢書名 992
著者名 湯浅 誠 /〔ほか〕編著, 泉 房穂 /〔ほか〕編著  
著者ヨミ ユアサ,マコト , イズミ,フサホ  
出版者 光文社  
出版年 2019.2
ページ数等 346p
大きさ 18cm
内容細目 内容:人口動態で見る地域の「健康」 藻谷浩介述. マイノリティが社会発展の鍵を握る 村木厚子述. 1%の積み上げで地域は蘇る 藤山浩述. 市民とともに責任を担い合う自治 清原慶子述. 「転換期」のリーダーに求められるもの 北川正恭述. 「魚目線」で地域の自然を見る さかなクン述
一般件名 明石市-行政  
ISBN 4-334-04398-4
ISBN13桁 978-4-334-04398-8
定価 980円
問合わせ番号(書誌番号) 1120247104
NDC8版 318.264
NDC9版 318.264
内容紹介 明石市はなぜ、若者・子育て世代が流入し、日本で最も成長しているのか?キーワードは「誰もがマイノリティ」「包摂」。現役明石市長と社会活動家が、地方問題の最前線にいる論者と議論し、持続可能な街づくりの要諦を披露する。
著者紹介 【湯浅誠】1969年東京都生まれ。1990年代よりホームレス支援・生活困窮者支援に従事する。2009年から内閣府参与(~’12年)。法政大学教授(~’19年)。主な著書に『「なんとかする」子どもの貧困』(角川新書)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【泉房穂】1963年明石生まれ。東京大学教育学部卒。NHK、弁護士を経て2003年衆議院議員となり、犯罪被害者基本法などの制定に携わる。’11年明石市長就任。全国市長会社会文教委員長。社会福祉士でもある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
人口動態で見る地域の「健康」 藻谷 浩介/述
マイノリティが社会発展の鍵を握る 村木 厚子/述
1%の積み上げで地域は蘇る 藤山 浩/述
市民とともに責任を担い合う自治 清原 慶子/述
「転換期」のリーダーに求められるもの 北川 正恭/述
「魚目線」で地域の自然を見る さかなクン/述