佐藤 賢/著 -- 平凡社 -- 2019.2 -- 778.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階環日 778.7/サトウ/環日 120810512 環日 利用可

資料詳細

タイトル 中国ドキュメンタリー映画論
書名ヨミ チュウゴク ドキュメンタリー エイガロン
著者名 佐藤 賢 /著  
著者ヨミ サトウ,ケン  
出版者 平凡社  
出版年 2019.2
ページ数等 341p
大きさ 22cm
一般件名 記録映画-中国-歴史  
ISBN 4-582-28265-2
ISBN13桁 978-4-582-28265-8
定価 5000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120245976
NDC8版 778.7
NDC9版 778.7
内容紹介 新進気鋭の中国映像文化研究者による、現代中国のリアルな姿を活写したドキュメンタリー映画研究。公的に上映されない民間自主制作映画ゆえの、率直な社会描写の魅力を紹介する。
著者紹介 1975年生まれ。東京都立大学人文学部中国文学専攻卒業。一橋大学大学院言語社会研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。現在は明海大学外国語学部中国語学科専任講師。専攻は中国文学、映画。主な著作に『国際未来社会を中国から考える』(共編著、東方書店、2018年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 中国独立ドキュメンタリーの出現(『流浪北京』と「尚義街六号」の詩人たち;「新ドキュメンタリー」という衝動;第六世代と独立映画;第三世代詩人の出現)
第2章 テレビ体制と独立ドキュメンタリー(「特集番組」の由来;小川紳介とワイズマン;ユートピアから現実へ;「体制」内の「独立」)
第3章 デジタルビデオと個人映画(デジタルビデオの普及と個人映画;「周縁」との出会い;カメラを持った女;映像の充実へ)
第4章 映画を見る運動(海賊版からシネクラブへ;映画を見る運動とネット空間;「見ること」から「撮ること」へ;「雲の南」の映画運動)
第5章 中国独立ドキュメンタリーの現在(三峡を記録する;記録と歴史;映画を土地に返す)