鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
食の社会史
利用可
予約かごへ
茂木 信太郎/著 -- 創成社 -- 2019.1 -- 383.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
383.8/モキ/一般
120775609
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
食の社会史
書名ヨミ
ショク ノ シャカイシ
副書名
兵食からチェーンレストランへ
著者名
茂木 信太郎
/著
著者ヨミ
モギ,シンタロウ
出版者
創成社
出版年
2019.1
ページ数等
218,6p
大きさ
19cm
内容細目
内容:近代国家の形成と食生活の向上という目標. 集団食としての国民食の試行. 工場制度の創出と近代家族制度の確立. 近代工場制度の開始と産業給食. 戦後改革と衛生・栄養問題. コントラクトフードサービスの時代へ. チェーンレストラン事始め. 食の産業化. 食卓のイノベーション
一般件名
食生活-日本-歴史-明治以後
,
外食産業-日本-歴史-明治以後
,
料理店-日本-歴史-明治以後
ISBN
4-7944-2539-2
ISBN13桁
978-4-7944-2539-3
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1120245716
NDC8版
383.8
NDC9版
383.81
内容紹介
富岡製糸所の工場給食から大阪万博まで近現代の食生活の変遷をたどった1冊。「集団食」の組織化、実体化が「国民食」を発明して、それが食生活の中心軸を作り出していくという歴史の総括視点を描き出す。
著者紹介
亜細亜大学経営学部ホスピタリティ・マネジメント学科教授、博士(観光学)。2009年4月より現職。法政大学大学院政策創造研究科講師、なら食と農の魅力創造国際大学校講師、川村学園女子大学目白観光文化研究所研究主幹。主要著書『フードサービスの教科書』(2016年、創成社)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
近代国家の形成と食生活の向上という目標
集団食としての国民食の試行
工場制度の創出と近代家族制度の確立
近代工場制度の開始と産業給食
戦後改革と衛生・栄養問題
コントラクトフードサービスの時代へ
チェーンレストラン事始め
食の産業化
食卓のイノベーション
ページの先頭へ