フィリップ・アモン/著 -- 水声社 -- 2019.1 -- 950.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 950.2/アモン/一般 120810405 一般 利用可

資料詳細

タイトル イマジュリー
書名ヨミ イマジュリー
副書名 19世紀における文学とイメージ
著者名 フィリップ・アモン /著, 中井 敦子 /訳, 福田 美雪 /訳, 野村 正人 /訳, 吉田 典子 /訳  
著者ヨミ アモン,フィリップ , ナカイ,アツコ , フクダ,ミユキ , ノムラ,マサト , ヨシダ,ノリコ  
出版者 水声社  
出版年 2019.1
ページ数等 434p
大きさ 22cm
原書名 原タイトル:IMAGERIES
一般件名 フランス文学-歴史-19世紀 , 心像  
ISBN 4-8010-0370-2
ISBN13桁 978-4-8010-0370-5
定価 7000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120245274
NDC8版 950.2
NDC9版 950.26
内容紹介 イメージはいかにして文学を変えたか?19世紀、両者が出会い、交錯し、新たな文学史を生み出した。言葉とイメージをめぐり、自然主義文学研究の泰斗が、該博な知識をもとに文学、美術、言語などの領域を自由に逍遥する、新たな表彰文化論。
著者紹介 【フィリップ・アモン】1940年生まれ。パリ第三大学名誉教授。専攻、文学理論、文学史。『ポエティック』、『カイエ・ナチュラリスト』、『ロマンティスム』などの文学雑誌の編集委員も務めながら、フランス国立科学研究所内にある近代草稿研究所とゾラ及び自然主義研究センターを牽引する。主な著書に、Du Descriptif(Hachette,1981)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【中井敦子】京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学、パリ第七大学博士。現在、同志社大学グローバル地域文化学部教授。専攻、十九世紀フランス文学。訳書に、エミール・ゾラ『獲物の分け前』(筑摩書房,2004年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
生産されるイメージ―暗室
展示されるイメージ―ミュージアム
イメージの工房―アトリエ
都市の中のイメージ―街路
身体にまつわるイメージ―頭と腹
創作現場におけるイメージ―前‐テクスト
入り口のイメージ―扉絵
テクストの中のイメージ―文彩と脱文彩化
語るイメージ、イメージを生む言葉、語られるイメージ
アルバム、あるいは新しい読書
線のかたち―汽車
傘、十九世紀的なアイコン