鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
律令国家の祭祀と災異
利用可
予約かごへ
小林 宣彦/著 -- 吉川弘文館 -- 2019.2 -- 210.3
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.3/コハヤ/一般
120813459
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
律令国家の祭祀と災異
書名ヨミ
リツリョウ コッカ ノ サイシ ト サイイ
著者名
小林 宣彦
/著
著者ヨミ
コバヤシ,ノリヒコ
出版者
吉川弘文館
出版年
2019.2
ページ数等
322,7p
大きさ
22cm
内容細目
内容:律令国家祭祀の構造. 律令期神祇制の再検討. 古代の「罪」と「祟」. 古代における災異への対処とその思想的背景. 律令国家における神仏関係. 古代の神事構造と神郡の成立. 律令制の成立と祭祀. 令制下における国造. 奈良時代の神位の性格. 律令祭祀の成立と神社. 古代の神社とその周縁. 国家祭祀と神税. 国家祭祀と神主
一般件名
祭祀-日本-歴史-古代
,
律令-日本-歴史-古代
ISBN
4-642-04654-2
ISBN13桁
978-4-642-04654-1
定価
11000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120244951
NDC8版
210.3
NDC9版
210.3
内容紹介
律令国家は、頻発する災異から共同体を保全するため、元来は豊穣・防疫を祈り収穫を感謝して執り行われる祭祀を、どのようにしてシステム化し、国家祭祀として制度化したのか。歴史学と宗教学の両面から古代祭祀の実態を解き明かす。
著者紹介
1974年 栃木県に生まれる。2005年 國學院大學大学院文学研究科博士課程後期修了。現在 國學院大學神道文化学部准教授。〔主要論文〕「神階奉授に関する一考察―奈良時代を中心として―」(岡田莊司編『古代諸国神社神階の研究』岩田書院、2002年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
律令国家祭祀の構造
律令期神祇制の再検討
古代の「罪」と「祟」
古代における災異への対処とその思想的背景
律令国家における神仏関係
古代の神事構造と神郡の成立
律令制の成立と祭祀
令制下における国造
奈良時代の神位の性格
律令祭祀の成立と神社
古代の神社とその周縁
国家祭祀と神税
国家祭祀と神主
ページの先頭へ