深光 富士男/著 -- 河出書房新社 -- 2019.1 -- K210.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210/フカミ-3/児童H 120780310 児童 利用可

資料詳細

タイトル 旅からわかる江戸時代
書名ヨミ タビ カラ ワカル エド ジダイ
巻次
巻書名 特産物はどう運んだ?船と物の旅
巻書名 特産物はどう運んだ?船と物の旅
著者名 深光 富士男 /著  
著者ヨミ フカミツ,フジオ  
出版者 河出書房新社  
出版年 2019.1
ページ数等 47p
大きさ 30cm
一般件名 日本-歴史-江戸時代 , 旅行-歴史 , 海運-日本-歴史-江戸時代 , 商品流通-日本-歴史-江戸時代  
ISBN 4-309-81243-0
ISBN13桁 978-4-309-81243-4
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120243384
NDC8版 K210.5
NDC9版 K210.5
内容紹介 人と物の移動から江戸という時代が手にとるようにわかるシリーズ。第3巻は、「海ではどんな船で荷を運んだの?」「菱垣廻船と樽廻船のちがいは?」など、各地方の特産物とさまざま種類の船・航路を、ビジュアルたっぷりに解説する。
著者紹介 1956年、山口県生まれ。島根県出雲市育ち。日本文化歴史研究家。光文社雑誌記者などを経て、1984年に編集制作会社プランナッツを設立。著書に『明治まるごと歴史図鑑』(全3巻)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
陸で運ぶ―江戸時代に荷物はどうやって運んだの?
海・川・湖で運ぶ―船は物流でたくさん使われたの?
海で活躍した弁才船―海ではどんな船で運んだの?
菱垣廻船・樽廻船1―江戸にはどんな弁才船が来たの?
菱垣廻船・樽廻船2―大坂から来た商品は、江戸で人気があったの?
航路のいろいろ―日本海をまわる弁才船もあったの?
北前船1(特徴)―北前船の特徴をもっと教えて!
北前船2(積荷)―北前船のおもな積荷は?
北前船3(蝦夷地の積荷)―蝦夷地の積荷はニシンの肥料だけ?
浮世絵師2代歌川広重が描いた北前船の寄港地
北前船4(乗組員と船主)―どんな人たちが乗っていたの?
弁才船の模型―弁才船は現存しているの?
弁才船の道具―船ではどんな道具が使われたの?
弁才船の衰退―弁才船はいつすがたを消したの?
高灯籠―江戸時代にも灯台はあったの?
海難と安全祈願―海の旅は安全だったの?
江戸周辺の川船1―川船についても知りたいな
江戸周辺の川船2―江戸の物流によく使われていた川は?
江戸周辺の川船3―利根川や江戸川で運ばれたものは?