松岡 光治/編 -- 大阪教育図書 -- 2018.12 -- 930.28

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 930.2/テイケ/一般 120885606 一般 利用可

資料詳細

タイトル ディケンズとギッシング
書名ヨミ ディケンズ ト ギッシング
副書名 底流をなすものと似て非なるもの
著者名 松岡 光治 /編  
著者ヨミ マツオカ,ミツハル  
出版者 大阪教育図書  
出版年 2018.12
ページ数等 298p
大きさ 22cm
内容細目 内容:ディケンズとギッシングの隠れた類似点と相違点 松岡光治著. ディケンズのロンドンからギッシングのロンドンへ 小宮彩加著. つのりくる酒の恐怖 吉田朱美著. 紳士淑女の仕事 中田元子著. 小説家の使命 玉井史絵著. 教育は誰のためのものか 金山亮太著. イギリス近代都市生活者の自己否定・自己疎外・自己欺瞞 松岡光治著. 〈新しい男〉の生成 田中孝信著. 家庭の天使と新しい女 木村晶子著. 『互いの友』と『女王即位五十年祭の年に』にみる広告と消費〈商品〉文化 松本靖彦著. ディケンズとの対話 新野緑著. 原本と縮約版 楚輪松人著. 伝記と自伝 宮丸裕二著. 文人としての英雄 麻畠徳子著. 諷刺される十九世紀英国の室内装飾 三宅敦子著. ギッシング作品の書評にみるディケンズ的要素 橋野朋子著
ISBN 4-271-21059-5
ISBN13桁 978-4-271-21059-7
定価 3400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120243342
NDC8版 930.28
NDC9版 930.268
著者紹介 名古屋大学大学院人文学研究科教授,福岡県出身,M.Phil.(University of Manchester).〈主な著訳書論文〉『ギッシング初期短篇集』(編訳,アティーナ・プレス,2016)/Evil and Variations inf the Work of Elizabeth Gaskell: Sesquicentennial Essays(編著,大阪教育図書,2015)/『ディケンズ文学における暴力とその変奏』(編著,大阪教育図書,2012)/『ギッシングを通して見る後期ヴィクトリア朝の社会と文化』(編著,渓水社,2007)/『ギッシングの世界――全体像の解明をめざして』(編著,英宝社,2003).(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ディケンズとギッシングの隠れた類似点と相違点 松岡 光治/著
ディケンズのロンドンからギッシングのロンドンへ 小宮 彩加/著
つのりくる酒の恐怖 吉田 朱美/著
紳士淑女の仕事 中田 元子/著
小説家の使命 玉井 史絵/著
教育は誰のためのものか 金山 亮太/著
イギリス近代都市生活者の自己否定・自己疎外・自己欺瞞 松岡 光治/著
〈新しい男〉の生成 田中 孝信/著
家庭の天使と新しい女 木村 晶子/著
『互いの友』と『女王即位五十年祭の年に』にみる広告と消費〈商品〉文化 松本 靖彦/著
ディケンズとの対話 新野 緑/著
原本と縮約版 楚輪 松人/著
伝記と自伝 宮丸 裕二/著
文人としての英雄 麻畠 徳子/著
諷刺される十九世紀英国の室内装飾 三宅 敦子/著
ギッシング作品の書評にみるディケンズ的要素 橋野 朋子/著