鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
2033年の日本と図書館に向けて
利用可
予約かごへ
吉井 潤/著 -- 樹村房 -- 2018.12 -- 016.21
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
016.2/ヨシイ/一般
120807907
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
2033年の日本と図書館に向けて
書名ヨミ
ニセンサンジュウサンネン ノ ニホン ト トショカン ニ ムケテ
著者名
吉井 潤
/著
著者ヨミ
ヨシイ,ジュン
出版者
樹村房
出版年
2018.12
ページ数等
238p
大きさ
19cm
一般件名
図書館-日本
ISBN
4-88367-314-6
ISBN13桁
978-4-88367-314-8
定価
2000円
問合わせ番号(書誌番号)
1120242542
NDC8版
016.21
NDC9版
016.21
内容紹介
29歳から5年間公立図書館長を務めた著者が、在任中に現場で体感したことを基に、現在の社会状況を踏まえて15年後の日本や図書館について思いを綴る。身近なテーマから説き起こす軽やかなエッセイ。
著者紹介
1983年、東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業、慶應義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻情報資源管理分野修士課程修了。2006年、山中湖情報創造館(ライブラリアン)、09年、練馬区立南田中図書館副館長、10年、新宿区立角筈図書館副館長を経て、13年4月から18年3月まで江戸川区立篠崎図書館・江戸川区立篠崎子ども図書館館長。18年4月から図書館総合研究所主任研究員、都留文科大学非常勤講師。単著に『29歳で図書館長になって』(青弓社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 働き方改革(マルイチベーグルで朝食を;グラスワインは6杯取りか7杯取りか ほか)
第2章 日本の歴史や伝統文化(芸能人格付けチェックで1億円の盆栽を見分ける方法;大相撲横綱暴行事件から「女性の方は土俵から下りてください」まで ほか)
第3章 情報との接し方(科捜研の女でも;雑談力をあげる方法 ほか)
第4章 地域社会(自宅の周囲1キロメートルは今どんな人が住んでいて今後どうなるのか;マーケットデータから地域を知る ほか)
ページの先頭へ