渡邊 忠司/編 -- 名著出版 -- 2018.12 -- 216.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 216.2/キンセ/一般 120881291 一般 利用可

資料詳細

タイトル 近世京都二條城御門番組与力記録
書名ヨミ キンセイ キョウト ニジョウジョウ ミカドバングミ ヨリキ キロク
著者名 渡邊 忠司 /編  
著者ヨミ ワタナベ,タダシ  
出版者 名著出版  
出版年 2018.12
ページ数等 256p
大きさ 22cm
一般件名 京都市-歴史 , 丹羽(家)  
ISBN 4-626-01828-9
ISBN13桁 978-4-626-01828-1
定価 6000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120242478
NDC8版 216.2
NDC9版 216.2
著者紹介 1947年、愛媛県生。大阪経済大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。大阪経済大学博士(経済学)。日本近世史・日本経済史(近世)専攻。大阪市史料調査会主任調査員(大阪市史編纂所勤務)を経て、佛教大学人文学部・歴史学部教授。2018年3月、同大学定年退職、佛教大学名誉教授。[主な編著書]『町人の都大坂物語』(中公新書、1993)、『飛脚問屋井野口屋記録』全四巻(共編、思文閣出版、2001~2004)、『大坂町奉行と支配所・支配国』(東方出版、2005)、『近世社会と百姓成立―構造論的研究―』(思文閣出版、2007)、『大津代官所同心記録』(清文堂、2016)、『近世地域史文化史の研究』(監修、著、名著出版、2018)、ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 勤務日記(宝暦七年『支配役控日記』;安永六年七月月番用私記;天明八年申三月 月番覚 丹羽;天明八年月番帳;文化七年月番帳扣;勤方規則;与力・同心歎願書;元与力・同心人数・家族書付)
第2部 丹羽家系譜記録(丹羽家系譜;丹羽家由緒書;丹羽氏年譜;丹羽氏由緒書;丹羽紀五郎由緒書・親類書・宗旨書;丹羽氏由緒書親類書;丹羽氏代々免許他記録;『御組由緒記』(再録))