小谷 博泰/著 -- 和泉書院 -- 2018.12 -- 810.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 810.2/コタニ-3/一般 120848000 一般 利用可

資料詳細

タイトル 小谷博泰著作集
書名ヨミ コタニ ヒロヤス チョサクシュウ
巻次 第3巻
巻書名 木簡・金石文と記紀の研究
巻書名 木簡・金石文と記紀の研究
著者名 小谷 博泰 /著  
著者ヨミ コタニ,ヒロヤス  
出版者 和泉書院  
出版年 2018.12
ページ数等 363p
大きさ 22cm
内容細目 内容:七世紀における日本語の文章表記. 法隆寺幡銘と斉明紀挽歌. 文章史から見た法隆寺幡銘と薬師像光背銘. 万葉集の「柿本人麻呂歌集」と初期木簡. 播磨国風土記の筆録. 上代木簡の文体史. 石神遺跡出土木簡. 沖森卓也『日本古代の表記と文体』. 日本語表記のルーツを探る. 上代の文字と意味. 万葉集と庭園. 木花之佐久夜毘売. 国生み・黄泉の国・須佐之男昇天. 天孫降臨. 国生み・天の石屋・八俣の大蛇. 神武・崇神・垂仁〈古事記中巻〉. 古事記の形成と文体. 古事記の筆録と和風表記. 仁徳・允恭・安康〈古事記下巻〉. 西條勉『古事記の文字法』. 記紀の表記と上代文字資料. 古事記序文と本文の筆録. 佐佐木隆『上代の韻文と散文』
一般注記 「木簡・金石文と記紀の研究」(2006年刊)の改題、増補
一般件名 日本語-歴史 , 日本語-歴史-古代 , 木簡・竹簡-日本-歴史-古代 , 金石・金石文-日本-歴史-古代  
ISBN 4-7576-0891-8
ISBN13桁 978-4-7576-0891-7
定価 12000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120240278
NDC8版 810.2
NDC9版 810.2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 上代文字資料の表記をめぐって(七世紀における日本語の文章表記;法隆寺幡銘と斉明紀挽歌;文章史から見た法隆寺幡銘と薬師像光背銘;万葉集の「柿本人麻呂歌集」と初期木簡 ほか)
第2部 古事記の成立と日本書紀(木花之佐久夜毘売;国生み・黄泉の国・須佐之男昇天;天孫降臨;国生み・天の石屋・八俣の大蛇 ほか)
増補(古事記序文と本文の筆録―表記と用字に関して;書評・佐佐木隆『上代の韻文と散文』)