山田 恵吾/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2019.1 -- 375

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 375/ヤマタ/一般 120850741 一般 利用可

資料詳細

タイトル 教育課程を学ぶ
書名ヨミ キョウイク カテイ オ マナブ
著者名 山田 恵吾 /著, 藤田 祐介 /著, 貝塚 茂樹 /著, 関根 明伸 /著  
著者ヨミ ヤマダ,ケイゴ , フジタ,ユウスケ , カイズカ,シゲキ , セキネ,アキノブ  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2019.1
ページ数等 223p
大きさ 21cm
一般件名 教育課程  
ISBN 4-623-08381-0
ISBN13桁 978-4-623-08381-7
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1120239570
NDC8版 375
NDC9版 375
著者紹介 【山田恵吾】筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。現在埼玉大学准教授,博士(教育学)。専攻:日本教育史。主著:『近代日本教員統制の展開――地方学務当局と小学校教員社会の関係史』(学術出版会,2010年)。『日本の教育文化史を学ぶ――時代・生活・学校』(共編著,ミネルヴァ書房,2014年)。『近・現代日本教育会史研究』(共著,不二出版,2018年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【藤田祐介】筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。現在武蔵野大学准教授。専攻:教育行政学,教育政策史。主著:『教育における「政治的中立」の誕生――「教育二法」成立過程の研究』(共著,ミネルヴァ書房,2011年)。『学校の制度を学ぶ』(編著,文化書房博文社,2015年)。『若手教師の成長をどう支援するか――養成・研修に活かす教職の基礎』(編著,教育開発研究所,2017年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 教育課程とは何か
第2章 教育課程の構造と理論
第3章 教育課程行政と学習指導要領
第4章 学校における教育課程の編成と教育評価
第5章 教科書の制度と沿革
第6章 日本の教育課程改革の展開1―「学制」から国民学校まで
第7章 日本の教育課程改革の展開2―「墨塗り教科書」から「教育内容の現代化」まで
第8章 日本の教育課程改革の展開3―「ゆとり」から「確かな学力」まで
第9章 日本の教育課程改革の展開4―現在の教育課程の特質と課題