黒済 和彦/著 -- 同成社 -- 2018.12 -- 210.2

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.2/クロス/一般 120845568 一般 利用可

資料詳細

タイトル 蕨手刀の考古学
書名ヨミ ワラビテトウ ノ コウコガク
シリーズ名 ものが語る歴史
副叢書名 39
著者名 黒済 和彦 /著  
著者ヨミ クロズミ,カズヒコ  
出版者 同成社  
出版年 2018.12
ページ数等 349p
大きさ 22cm
一般件名 刀剣-日本-歴史-原始時代 , 日本-遺跡・遺物  
ISBN 4-88621-811-3
ISBN13桁 978-4-88621-811-7
定価 6800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120238994
NDC8版 210.2
NDC9版 210.025
著者紹介 1958年東京都生まれ。1983年明治大学文学部史学地理学科(考古学専攻)卒業。現在川口市教育委員会勤務〔主要論文等〕「東国の中の出雲世界―主に北武蔵の入間・比企地域を中心に―」『出雲古代史研究』18 出雲古代史研究会2008年。「古代入間郡における終末期古墳の様相と評・郡家の成立」『論叢 古代武蔵國入間郡家』古代入間を考える会2008年。「利根川・荒川中流域地域」『季刊考古学』115 (特集 低地の考古学)雄山閣2011年。「三ツ和遺跡を考える―古代足立郡におけるムラの様子―」『古代学研究所紀要』25 明治大学日本古代学研究所2017年。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 研究篇―蕨手刀とは何か(先達による先行研究;蕨手刀を出土する遺跡と遺構;型式分類・編年・型式別分布)
第2部 資料検討篇―畿内求心東西地域における蕨手刀(上野国(群馬県);信濃国(長野県);下野国(栃木県);陸奥国南部(福島県および宮城県南部);甲斐国・駿河国(山梨県・静岡県);武蔵国(埼玉県・東京都);上総国(千葉県);常陸国(茨城県);西国・出雲国(島根県)―出雲市小坂古墳出土蕨手刀の再検討)
第3部 集成篇