竹田 健二/編 -- 汲古書院 -- 2018.11 -- 372.105

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 372.1/カイト-2/一般H 120849793 一般 利用可

資料詳細

タイトル 懐徳堂研究
書名ヨミ カイトクドウ ケンキュウ
巻次 第2集
著者名 竹田 健二 /編  
著者ヨミ タケダ,ケンジ  
出版者 汲古書院  
出版年 2018.11
ページ数等 451,3p
大きさ 22cm
内容細目 内容:懐徳堂研究の現在 竹田健二著. 大阪府立中之島図書館蔵蘭洲遺稿について 寺門日出男著. 五井蘭洲『非伊編』について 寺門日出男著. 五井蘭洲「『中庸』天命性図」について 湯城吉信著. 五井蘭洲と中井履軒の格物致知論 佐藤由隆著. 懐徳堂学派の『論語』解釈 湯浅邦弘著. 中井履軒にとっての「命」 藤居岳人著. 尾藤二洲の朱子学と懐徳堂の朱子学と 藤居岳人著. 儒者と寛政改革と 藤居岳人著. 中井履軒の服喪説 黑田秀教著. 尽くは書を信ぜざる儒者 黑田秀教著. 中井履軒の忠孝観 佐野大介著. 懐徳堂の「不孝有三無後為大」解釈 佐野大介著. 並河寒泉の陵墓調査 矢羽野隆男著. 幕末懐徳堂の情報環境 矢羽野隆男著. 中井木菟麻呂が受け継いだ懐徳堂の遺書遺物 竹田健二著. 中井木菟麻呂宛「西村天囚書簡」の基礎的検討 池田光子著. 懐徳堂文庫新収資料中の大田源之助旧蔵資料 竹田健二著. 書簡と扇のデジタルアーカイブ 湯浅邦弘著. 懐徳堂文庫所蔵「版木」のデジタルアーカイブ 湯浅邦弘著
一般件名 懐徳堂  
ISBN 4-7629-3642-1
ISBN13桁 978-4-7629-3642-5
定価 10000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120238663
NDC8版 372.105
NDC9版 372.105
著者紹介 1962年生まれ。島根大学学術研究院教育学系教授。中国古代思想史・日本漢学専攻。『市民大学の誕生―大坂学問所懐徳堂の再興―』(大阪大学出版会、2010)、『懐徳堂アーカイブ 懐徳堂の歴史を読む』(共編著、大阪大学出版会、2005)、『先秦思想輿出土文駄研究』(台湾・花木蘭文化出版社、2014)、『清華簡研究』(共著、汲古書院、2017)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 五井蘭洲研究(大阪府立中之島図書館蔵蘭洲遺稿について;五井蘭洲『非伊編』について;五井蘭洲「『中庸』天命性図」について;五井蘭洲と中井履軒の格物致知論)
第2部 懐徳堂の思想的特質(懐徳堂学派の『論語』解釈―「異端」の説をめぐって;中井履軒にとっての「命」―『論語逢原』の程注批判から;尾藤二洲の朱子学と懐徳堂の朱子学と;中井履軒の服喪説―『服忌図』と「擬服図」との成立過程及びその特色;尽くは書を信ぜざる儒者―中井履軒の経書観;中井履軒の忠孝観―忠孝背反事例を中心に;懐徳堂の「不孝有三無後為大」解釈)
第3部 幕末期の懐徳堂(並河寒泉の陵墓調査―幕末懐徳堂教授の活動;幕末懐徳堂の情報環境―島津久光の率兵上洛を中心に)
第4部 懐徳堂資料の継承と顕彰運動(中井木菟麻呂が受け継いだ懐徳堂の遺書遺物―小笠原家に預けられたものを中心に;中井木菟麻呂宛「西村天囚書簡」の基礎的検討;懐徳堂文庫新収資料中の大田源之助旧蔵資料)
第5部 懐徳堂資料のデジタルアーカイブ化(書簡と扇のデジタルアーカイブ―懐徳堂文庫の取り組み;懐徳堂文庫所蔵「版木」のデジタルアーカイブ)