澤井 充生/著 -- 明石書店 -- 2018.12 -- 316.822

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 316.8/サワイ/一般 120836111 一般 利用可

資料詳細

タイトル 現代中国における「イスラーム復興」の民族誌
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴク ニ オケル イスラーム フッコウ ノ ミンゾクシ
副書名 変貌するジャマーアの伝統秩序と民族自治
著者名 澤井 充生 /著  
著者ヨミ サワイ,ミツオ  
出版者 明石書店  
出版年 2018.12
ページ数等 521p
大きさ 22cm
一般注記 欧文タイトル:Ethnography of the “Islamic Revival” in the People’s Republic of China
一般件名 民族問題-中国-歴史 , 少数民族-中国-歴史 , ムスリム-中国-歴史  
ISBN 4-7503-4708-6
ISBN13桁 978-4-7503-4708-0
定価 6800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120238565
NDC8版 316.822
NDC9版 316.822
内容紹介 文化大革命終了後の1980年代以降、中国各地で「イスラーム復興」が開花する。それに伴う清真寺を中心とするジャマーアの秩序形成に見られる変容と、共産党主導の国民統合とムスリム少数民族との政治力学について考察する。
著者紹介 首都大学東京人文社会学部人間社会学科助教(社会人類学分野)。1971年生まれ。1994年神戸市外国語大学外国語学部中国学科卒業。1996年筑波大学大学院地域研究研究科修士課程修了、1999年東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程修了、2004年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(社会人類学)。研究テーマ:現代中国の「イスラーム復興」、日本軍の回教工作、近現代中国のハラール産業。業績『中国のムスリムを知るための60章』(共著,中国ムスリム研究会編,明石書店,2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 現代中国の民族・宗教・社会主義(中国西北のイスラームと寧夏回族の社会生活;中国共産党の民族・宗教政策と回族社会)
第2部 国家権力と清真寺(清真寺の伝統秩序と権力構造;清真寺に介入した国家権力―共産党・行政・宗教団体・清真寺の共棲)
第3部 変貌する宗教儀礼と民族文化(異端視される死者儀礼―イスラーム改革の理想と現実;異民族には嫁がせない―民族内婚の論理とその変容;酒がならぶ円卓―婚礼にみる回族の「漢化」)
第4部 中国イスラーム界に流布する愛国主義(統制される宗教、脱宗教化される民族;「右派分子」から殉教者へ―政治運動に翻弄された宗教指導者;現代中国における「イスラーム復興」のゆくえ)