鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
平成の藝談
利用可
予約かごへ
犬丸 治/著 -- 岩波書店 -- 2018.12 -- 774.04
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
774/イヌマ/一般S
120842078
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
平成の藝談
書名ヨミ
ヘイセイ ノ ゲイダン
副書名
歌舞伎の真髄にふれる
シリーズ名
岩波新書 新赤版
副叢書名
1754
著者名
犬丸 治
/著
著者ヨミ
イヌマル,オサム
出版者
岩波書店
出版年
2018.12
ページ数等
192p
大きさ
18cm
一般件名
歌舞伎
,
歌舞伎役者
ISBN
4-00-431754-1
ISBN13桁
978-4-00-431754-8
定価
760円
問合わせ番号(書誌番号)
1120237639
NDC8版
774.04
NDC9版
774.04
内容紹介
芸談は、先人の芸への懐古憧憬であるとともに、後進への叱咤鞭撻の役割をあわせもつ。舞台の心得、「型」というもの、伝承と革新、終わりなき芸の道。平成の世に輝いた名優たちの芸談でつむぐ、次代へ向けた歌舞伎論。
著者紹介
1959年東京生まれ。1982年慶應義塾大学経済学部卒業。現在、演劇評論家、歌舞伎学会副会長。著書に『市川海老蔵』(岩波現代文庫,2011.『市川新之助論』講談社現代新書,改題)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 舞台の心得(某優;二代目中村又五郎 ほか)
第2章 「型」というもの(七代目尾上梅幸;十二代目市川團十郎 ほか)
第3章 伝承と革新と(三代目市川猿之助;七代目中村芝翫 ほか)
第4章 終わりなき芸の道(六代目中村歌右衛門;五代目坂東玉三郎 ほか)
ページの先頭へ