三村 幸一/〔撮影〕 -- 清文堂出版 -- 2018.12 -- 382.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 382.1/シヨウ-2/一般 120628153 一般 利用可

資料詳細

タイトル 昭和の民俗と世相
書名ヨミ ショウワ ノ ミンゾク ト セソウ
巻次
巻書名 三村幸一が写した日本の風景
巻書名 三村幸一が写した日本の風景
著者名 三村 幸一 /〔撮影〕, 大阪歴史博物館 /編, 関西大学なにわ大阪研究センター /編  
著者ヨミ ミムラ,コウイチ , オオサカ レキシ ハクブツカン , カンサイ ダイガク ナニワ オオサカ ケンキュウ センター  
出版者 清文堂出版  
出版年 2018.12
ページ数等 265p
大きさ 22cm
一般件名 日本-風俗・習慣-歴史-昭和時代 , 年中行事-日本-歴史-写真集  
ISBN 4-7924-1083-5
ISBN13桁 978-4-7924-1083-4
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120237320
NDC8版 382.1
NDC9版 382.1
内容紹介 晴れの日の人々へ向けられる迫力ある視点。文楽写真でも知られる三村幸一の遺した貴重なコレクションから厳選されたシリーズ第2弾。京都府・奈良県・滋賀県・福井県・和歌山県・三重県を中心に、全国各地の祭りや民俗行事の写真を収録する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 京都府(京都市―八坂神社・除夜の白朮火;京都市―北野天満宮・書き初め ほか)
2 奈良県(田原本町―ボダイボダイと牛蒡食い;御所市―吉祥草寺の大どんと ほか)
3 滋賀県・福井県(守山市―勝部の火祭り;栗東市―上砥山の山の神 ほか)
4 和歌山県・三重県(那智勝浦町―那智の扇祭り;田辺市―田辺祭 ほか)
5 全国(青森県・五所川原市―川倉地蔵祭;秋田県・鹿角市―大日堂の舞楽 ほか)
6 生活の記録(飴細工―京都市右京区;もずくがにの屋台―奈良県天理市 ほか)