蒲池 幹治/著 -- エヌ・ティー・エス -- 2018.12 -- 431.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 431.9/カマチ/一般 120764025 一般 利用可

資料詳細

タイトル 高分子化学入門
書名ヨミ コウブンシ カガク ニュウモン
副書名 高分子の面白さはどこからくるか
著者名 蒲池 幹治 /著  
著者ヨミ カマチ,ミキハル  
出版者 エヌ・ティー・エス  
出版年 2018.12
ページ数等 292,44,15p
大きさ 26cm
版表示 3訂
一般注記 欧文タイトル:A Guide to Polymer Chemistry
一般件名 高分子化学  
ISBN 4-86043-597-4
ISBN13桁 978-4-86043-597-4
定価 3800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120237286
NDC8版 431.9
NDC9版 431.9
著者紹介 大阪大学名誉教授。福井工業大学工学部応用理化学科元教授。1961年大阪大学大学院理学研究科無機・物理化学専攻博士前期課程修了後,東洋レーヨン(株)[現在:東レ(株)]入社。中央研究所,基礎研究所を経て,大阪大学理学部助手を務め,1969年に理学博士取得。アイオワ大学留学後,大阪大学理学部助教授,教授,1998年大阪大学退官,名誉教授。1998~2009年福井工業大学教授。高分子合成化学講座を担当した。ハーンマイトナー研究所(西独),北京大学客員教授,高分子学会会長(1995~1997年),高分子学会名誉会員。専門は高分子合成化学:C=N結合を利用した高分子合成,ラジカル重合の基礎研究,電子スピン共鳴法による成長活性種の研究,ラジカル・イオン変換重合,光・磁気機能高分子構築,超分子合成。著書は『ラジカル重合ハンドブック』(監修),『高分子化学』『Polymer Handbook』『基礎物質科学』(分担執筆),『基本化学熱力学』など。1983年高分子学会賞受賞。2001年高分子科学功績賞受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
高分子と日常生活
高分子物質の特徴
高分子の構造
高分子の分子量測定
高分子の形
高分子物質の熱的性質
高分子物質の力学的性質
ゴム弾性
高分子物質の結晶と非晶
化学反応と高分子合成
連鎖重合
非連鎖重合
生体高分子
高分子物質の電気的性質
生活環境と高分子
ナノテクノロジーと高分子
超分子とその展開