須藤 斎/著 -- 講談社 -- 2018.12 -- 467.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 467.5/ストウ/一般S 120879302 一般 利用可

資料詳細

タイトル 海と陸をつなぐ進化論
書名ヨミ ウミ ト リク オ ツナグ シンカロン
副書名 気候変動と微生物がもたらした驚きの共進化
シリーズ名 ブルーバックス
副叢書名 B-2077
著者名 須藤 斎 /著  
著者ヨミ ストウ,イツキ  
出版者 講談社  
出版年 2018.12
ページ数等 270p
大きさ 18cm
一般件名 進化 , 気候変化 , 珪藻 , 微古生物学  
ISBN 4-06-513850-7
ISBN13桁 978-4-06-513850-2
定価 1000円
問合わせ番号(書誌番号) 1120236753
NDC8版 467.5
NDC9版 467.5
内容紹介 「地球」という舞台の上で、複雑につながりあう生物たち。彼らはいったい、どのような影響をおよぼしあってきたのか?気鋭の若手研究者が描き出す、大陸と海洋の構造変化からみた進化のドラマ。
著者紹介 1976年生まれ。筑波大学第一学群自然学類卒業。同大学大学院地球科学研究科博士課程修了。博士(理学)。現在、名古屋大学大学院環境学研究科地球環境科学専攻准教授。著書に、『0.1ミリのタイムマシン』(くもん出版、2009年産経児童出版文化賞大賞受賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 生物どうしの複層的なつながり―「鎖」から「網」へ(「つながりあう」生き物たち;海洋生態系の基礎)
第2章 「海の生産者」はなぜ小さいのか?―サイズが小型化した理由(「海水」とは何か―海洋生物の生活環境を考える;どこに多くて、どこに少ないか?―カイチュウ銀行の支店網 ほか)
第3章 「生態系を進化させた」大事変の発見―陸が変わり、海が変わり、生物が変わった!(化石を「分ける」―本質をどうとらえるか;三つの急増事変―その共通項と相違点 ほか)
第4章 「進化のエンジン」を考える―「小」と「大」、「海」と「陸」の共進化が起こっていた!(クジラと珪藻の共進化―「極小」が「最大」を進化させた!?;沿岸湧昇の活発化は他の生物にも影響を与えたか?)