鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
検索条件
著者
窪田精
ハイライト
ON
OFF
1 件中、 1 件目
ジャポニスム
利用可
予約かごへ
宮崎 克己/著 -- 講談社 -- 2018.12 -- 702.06
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
新書文庫
702/ミヤサ/一般S
120835189
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ジャポニスム
書名ヨミ
ジャポニスム
副書名
流行としての「日本」
シリーズ名
講談社現代新書
副叢書名
2506
著者名
宮崎 克己
/著
著者ヨミ
ミヤザキ,カツミ
出版者
講談社
出版年
2018.12
ページ数等
272p
大きさ
18cm
一般件名
ジャポニスム
ISBN
4-06-514188-5
ISBN13桁
978-4-06-514188-5
定価
920円
問合わせ番号(書誌番号)
1120236750
NDC8版
702.06
NDC9版
702.06
内容紹介
マネ、モネ、ゴッホ、ゴーギャン…。印象派の巨匠たちは、こぞって日本美術を研究し、自身の絵画に取り入れた。西洋の感性を変えた「19世紀のクールジャパン」とも言うべきインパクトを、美術の分野だけに止まらず、幅広く一つの文化現象として捉え直す。
著者紹介
1952年生まれ。東京大学、パリ第4大学大学院などで美術史を学ぶ。ブリヂストン美術館副館長などを経て現在、昭和音楽大学教授。専門は、美術史、文化交流史。主として絵画的領域における日欧の交流史を研究。この間、ジャポニスム学会で理事長などを務める。著書に『ルノワール──その芸術と青春』(六耀社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 ジャポニスムの「見え方」
第2章 開国のインパクト
第3章 ジャポニスムの媒介者たち
第4章 モノの到来
第5章 「日本」の濃淡
第6章 色彩のジャポニスム
第7章 空間のジャポニスム
第8章 線のジャポニスム
第9章 ジャポニスムの終息
ページの先頭へ