要藤 正任/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2018.12 -- 601.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 601.1/ヨウト/一般 120835014 一般 利用可

資料詳細

タイトル ソーシャル・キャピタルの経済分析
書名ヨミ ソーシャル キャピタル ノ ケイザイ ブンセキ
副書名 「つながり」は地域を再生させるか?
著者名 要藤 正任 /著  
著者ヨミ ヨウドウ,マサトウ  
出版者 慶應義塾大学出版会  
出版年 2018.12
ページ数等 265p
大きさ 22cm
内容細目 内容:なぜ、今、ソーシャル・キャピタルなのか?. ソーシャル・キャピタルをどう測るか?. ソーシャル・キャピタルは地域経済を成長させるか?. 住民主体の活動は地域の価値を高めるか?. 新たな指標で地域間の違いを測る. ソーシャル・キャピタルはいかに形成されるか?. ソーシャル・キャピタルは世代間で継承できるか?. 家族内で継承・共有されるソーシャル・キャピタル. 家庭や地域コミュニティが及ぼす影響. 豊かで持続可能な地域社会に向けて
一般件名 地域開発-日本 , 地域経済-日本 , ソーシャルキャピタル , 経済分析  
ISBN 4-7664-2564-2
ISBN13桁 978-4-7664-2564-2
定価 4600円
問合わせ番号(書誌番号) 1120236744
NDC8版 601.1
NDC9版 601.1
著者紹介 1995年東京大学経済学部卒業、同年建設省(現:国土交通省)入省、2002年東京大学大学院経済学研究科修士課程修了(経済学修士)、2012年英国ヨーク大学大学院修士課程修了(MSc in Economic and Social Policy Analysis)。国土交通省総合政策局政策課政策調査室長、京都大学経済研究所先端政策分析研究センター特定准教授などを経て、現在、国土交通省国土交通政策研究所総括主任研究官。主要業績に『インフラを科学する―波及効果のエビデンス』(分担執筆、柳川範之編著、中央経済社、2018年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ、今、ソーシャル・キャピタルなのか?
ソーシャル・キャピタルをどう測るか?
ソーシャル・キャピタルは地域経済を成長させるか?
住民主体の活動は地域の価値を高めるか?
新たな指標で地域間の違いを測る
ソーシャル・キャピタルはいかに形成されるか?
ソーシャル・キャピタルは世代間で継承できるか?
家族内で継承・共有されるソーシャル・キャピタル
家庭や地域コミュニティが及ぼす影響
豊かで持続可能な地域社会に向けて