鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
幼児教育と対話
利用可
予約かごへ
榎沢 良彦/著 -- 岩波書店 -- 2018.12 -- 376.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
376.1/エノサ/一般
120841864
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
幼児教育と対話
書名ヨミ
ヨウジ キョウイク ト タイワ
副書名
子どもとともに生きる遊びの世界
著者名
榎沢 良彦
/著
著者ヨミ
エノサワ,ヨシヒコ
出版者
岩波書店
出版年
2018.12
ページ数等
297,3p
大きさ
21cm
一般件名
幼児教育
,
対話
ISBN
4-00-025473-1
ISBN13桁
978-4-00-025473-1
定価
3300円
問合わせ番号(書誌番号)
1120236664
NDC8版
376.1
NDC9版
376.1
内容紹介
子どもは、遊びの中で試行錯誤を繰り返し、多様な人間関係や社会を学び、自ら成長していく存在である。子どもの成長にとって、保育者との対話はどのような意味をもつのか。幼児教育のあり方を具体的に検証する。
著者紹介
1954年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学(教育学修士)。現在 東京家政大学家政学部児童学科教授(幼児教育学・保育学)。著書に『新しい時代の幼児教育』(共編著、有斐閣)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
幼児教育における「対話」の意味―子どもと保育者の関係を見るために
第1部 子どもと保育者の共同の世界(子どもと保育者が出会う契機;共同の世界を支える根本的な相互関係)
第2部 対話における共同性(保育における対話の基本的特質;子どもたちの共同性;子どもと保育者の共同性)
第3部 対話と開かれた在り方(対話を可能にする在り方としての開在性;ともに生きることと保育者の両義性―子どもの生を豊かに育む保育者の在り方)
保育者が対話を生きること
ページの先頭へ