鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
点字はじめの一歩 1 点字のれきし
利用可
予約かごへ
黒﨑 惠津子/文 -- 汐文社 -- 2018.12 -- K378.18
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
児童
378/クロサ-1/児童
120878818
児童
利用可
鳥取県立
書庫
378/クロサ-1/協力J
141274741
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
点字はじめの一歩
書名ヨミ
テンジ ハジメ ノ イッポ
巻次
1
巻書名
点字のれきし
巻書名
点字のれきし
著者名
黒﨑 惠津子
/文,
朝倉 めぐみ
/絵
著者ヨミ
クロサキ,エツコ , アサクラ,メグミ
出版者
汐文社
出版年
2018.12
ページ数等
57p
大きさ
24cm
一般件名
点字
ISBN
4-8113-2447-1
ISBN13桁
978-4-8113-2447-0
定価
2800円
問合わせ番号(書誌番号)
1120236535
NDC8版
K378.18
NDC9版
K378.18
内容紹介
深くて広い点字の世界を案内するシリーズ。第1巻は、点字の歴史を紹介。点字はだれが、どのようにして作ったのかをやさしく解説。点字が今どんなところで使われているのかも紹介する。
著者紹介
【黒崎惠津子】早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻修士課程修了。中学時代に点字部に入部、早稲田大学点字会での活動へと続く。立教高等学校で統合教育を受ける視覚障害者のコーディネーター、筑波大学附属盲学校司書教諭、日本図書館協会障害者サービス委員などを経て、現在は東京都立文京盲学校教諭。『子どものための点字事典』(汐文社)、『点字技能ハンドブック―視覚障害に関わる基礎的知識』(共著、視覚障害者支援総合センター)など、点字に関する著書が多数ある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
著者紹介
【朝倉めぐみ】多摩美術大学油画科卒。出版社勤務を経て、ロンドンに留学。帰国後、イラストレーターに。装画・挿絵のほか、絵本、広告など活動は多岐にわたる。リトグラフを中心に版画制作も。ドイツで作品展を巡回。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
01 点字の今(こんなところで使われています;点字がついた商品;さわってわかる工夫も ほか)
02 点字のむかし(点字ができるまでは;ルイ・ブライユ、凸字に出会う;バルビエの点字との出会い ほか)
03 点字のそれから、点字のこれから(いろいろなことを書きたい、読みたい!;漢字だって書ける!;変わり続ける点字 ほか)
ページの先頭へ