デビッド・バーカス/著 -- CCCメディアハウス -- 2018.12 -- 336.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.4/ハカス/一般H 120632271 一般 利用可

資料詳細

タイトル ビジネスで使えるのは「友達の友達」
書名ヨミ ビジネス デ ツカエル ノワ トモダチ ノ トモダチ
副書名 「冬眠人脈」の底知れぬ力
著者名 デビッド・バーカス /著, 矢羽野 薫 /訳, 雨海 弘美 /訳, 服部 真琴 /訳  
著者ヨミ バーカス,デビッド , ヤハノ,カオル , アマガイ,ヒロミ , ハットリ,マコト  
出版者 CCCメディアハウス  
出版年 2018.12
ページ数等 301p
大きさ 19cm
原書名 原タイトル:FRIEND OF A FRIEND
一般件名 人間関係  
ISBN 4-484-18117-7
ISBN13桁 978-4-484-18117-2
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120236350
NDC8版 336.4
NDC9版 336.49
著者紹介 【デビッド・バーカス】オーラル・ロバーツ大学経営学部准教授。専門はリーダーシップ、イノベーション。2015年、経営思想家ランキング「Thinkers50」で、ビジネスの未来を形作る可能性が最も大きい新進思想リーダーの1人に選出。「Fortune 500」などさまざまな企業からリーダー向け講演の依頼を受けている。「ハーバード・ビジネス・レビュー」に定期的に寄稿しているほか、TEDトークは190万回以上見られている人気スピーカー。ポッドキャストでも受賞している。著書に『どうしてあの人はクリエイティブなのか?――創造性と革新性のある未来を手に入れるための本』(ビー・エヌ・エヌ新社、2014年)『Under New Management』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【矢羽野薫】訳書に『ヤバい統計学』『ヤバい予測学』『ナンバーセンス』(いずれもCCCメディアハウス)、『マイクロソフトでは出会えなかった天職』(ダイヤモンド社)、『わたしに会うまでの1600キロ』(共訳、静山社)、『ワーク・ルールズ!』(共訳、東洋経済新報社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに―または、私がネットワーク作りをやめてネットワーク・サイエンスを愛するようになるまで
弱いつながりに強みを見つける―または、なぜ新しい友達より古い友達がいいのか
ネットワークの全体像を見る―または、なぜ世間は狭いのか
橋渡し役になって構造的空隙を埋める―または、出世の階段を昇ることがなぜトップに立つ道として最悪なのか
サイロを見つける―または、なぜクラスタは必要だが長居は禁物なのか
ネットワークを総動員してチームを作る―または、最強のチームはなぜ短期間で解散するのか
スーパーコネクターを目指す―または、なぜ一部の人間は文字どおり「みんな」と知り合いなのか
「優先的選択」を活用する―または、顔の広い人はなぜずっと顔が広いままなのか
「マジョリティ」という幻想を作り出す―または、なぜ誰も見かけより人気者ではないのか
ホモフィリーに抗う―または、なぜ正反対はめったに惹かれ合わないのか
ネットワーキングイベントに参加しない‐アクティビティを共有せよ―または、なぜ最高の人脈作りイベントは人脈作りと無関係なのか
多重性で絆を強化する―または、なぜ「誰を知っているか」は「どれほどよく知っているか」でもあるのか