小野 秀樹/著 -- 集英社 -- 2018.12 -- 361.42

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 新書文庫 361.4/オノ/一般S 120876753 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中国人のこころ
書名ヨミ チュウゴクジン ノ ココロ
副書名 「ことば」からみる思考と感覚
シリーズ名 集英社新書
副叢書名 0958
著者名 小野 秀樹 /著  
著者ヨミ オノ,ヒデキ  
出版者 集英社  
出版年 2018.12
ページ数等 254p
大きさ 18cm
一般件名 中国人 , 中国語  
ISBN 4-08-721058-8
ISBN13桁 978-4-08-721058-3
定価 860円
問合わせ番号(書誌番号) 1120236310
NDC8版 361.42
NDC9版 361.42
内容紹介 「お世話様です」「いえ、別に世話してません」…。なぜ、中国人とのディスコミュニケーションは尽きないのか?「ことば」の分析から彼らに特有の思考様式に迫ろうと試みた、ユーモア溢れる文化論。
著者紹介 1964年兵庫県神戸市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。神戸大学大学院文学研究科修了。博士(学術)。専門は現代中国語の文法論。2008年と2014年にNHKラジオ「まいにち中国語」で講師を務める。著書に『統辞論における中国語名詞句の意味と機能』(白帝社)、『北京の風』(共著、白帝社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 「ことば」は人を造り、人を現す
第1章 対話における反応―聞き手はどう対応しているか?
第2章 人間関係とコミュニケーション―「挨拶」について考える
第3章 中国語の伝達機能と受信感覚―「意味」による呪縛
第4章 中国人の価値観―現実世界の認識と行動の規範
第5章 言語システムに侵食する思考と感覚―法則の背景に存在するもの