鈴木 香里武/著 -- KADOKAWA -- 2018.12 -- K481.72

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 481/ススキ/児童H 120877141 児童 利用可

資料詳細

タイトル 海でギリギリ生き残ったらこうなりました。
書名ヨミ ウミ デ ギリギリ イキノコッタラ コウ ナリマシタ
副書名 進化のふしぎがいっぱい!海のいきもの図鑑
著者名 鈴木 香里武 /著, eko /絵, OCCA /絵, カラシソエル /絵  
著者ヨミ スズキ,カリブ , エコ , オッカ , カラシソエル  
出版者 KADOKAWA  
出版年 2018.12
ページ数等 159p
大きさ 19cm
一般件名 海洋動物  
ISBN 4-04-604122-6
ISBN13桁 978-4-04-604122-7
定価 1100円
問合わせ番号(書誌番号) 1120235388
NDC8版 K481.72
NDC9版 K481.72
内容紹介 ヒトから見ると、「なんでこんなカタチになっちゃったの?」「なんでこんな生きかたしてるの?」とふしぎに思う、愛すべき海の仲間たちを紹介。進化のふしぎ&絶滅一歩手前のギリギリワールド。
著者紹介 【鈴木香里武】学習院大学大学院在学中。(株)カリブ・コラボレーション代表取締役社長。荒俣宏が主宰する「海あそび塾」塾長。岸壁幼魚採集家。MENSA会員。観賞魚の癒し効果を研究する心理学研究者「フィッシュヒーラー」として、トレードマークのセーラー(水兵)服姿でタレント活動をする傍ら、水族館の館内音楽企画など、魚の見せ方に関するプロデュースも行う。名前は本名で、名付け親は明石家さんま。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 身を守るためにいつも必死です。(ミミックオクトパス―正体不明の“海の忍者”とは私のことです。;ノコギリハギ―“なりすまし”も生き残るための作戦です。 ほか)
第2章 まいにちギリギリで過ごしてます。(ホホジロザメ―目を閉じてごはんを食べないと失明します。;ウミウシ―好き嫌いが多すぎる?いえグルメなだけです。 ほか)
第3章 今日もなんとか命をつないでます。(ウミガメ―男か女か?運命は温度で決まります。;ウナギ―スケスケな体で超~長旅してます。 ほか)
第4章 せっかく生き残ったのにへんな名前をつけられました。(ブリ―ブリだけどぶりっ子じゃないもん。;マンボウ―見た目は石臼だけど超デリケートなんです。 ほか)
第5章 深~い海の中でがんばってます。(チョウチンアンコウ―いつでもお嫁さん探しに必死です。;ミツマタヤリウオ―赤ちゃんのときだけ目が飛び出しています。 ほか)