小路田 泰直/編 -- 東京堂出版 -- 2018.12 -- 210.61

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.6/メイシ/一般 120878131 一般 利用可

資料詳細

タイトル 明治維新とは何か?
書名ヨミ メイジ イシン トワ ナニカ
著者名 小路田 泰直 /編, 田中 希生 /編  
著者ヨミ コジタ,ヤスナオ , タナカ,キオ  
出版者 東京堂出版  
出版年 2018.12
ページ数等 296p
大きさ 20cm
内容細目 内容:明治維新とは何か 小路田泰直著. 今日から明治維新一五〇年を考える 宮地正人著. 世界史の中の明治維新 小風秀雅著. 西欧型近代国家モデルとの対峙 八ケ代美佳著. 明治維新々論 田中希生著. 『夜明け前』と明治実証主義史学 平野明香里著. 山片蟠桃の無鬼論 藤野真挙著. 王政復古の地平 小関素明著. 王政復古・覚書 小路田泰直著
一般件名 明治維新  
ISBN 4-490-21000-0
ISBN13桁 978-4-490-21000-2
定価 2800円
問合わせ番号(書誌番号) 1120235038
NDC8版 210.61
NDC9版 210.61
内容紹介 尊皇攘夷運動の爆発的エネルギーと王政復古のクーデターなしに、日本の近代化はあり得なかった。当時の史料を丹念に読み込みながら、明治維新に対して正統な評価を加える骨太な論文集。
著者紹介 【小路田泰直】1954年生まれ。奈良女子大学文学部教授・副学長。修士(文学)。主要業績:『日本近代の起源――三・一一の必然を求めて』(敬文舎、2016年)、『日本史の思想――アジア主義と日本主義の相克』(柏書房、2012年)、『戦後的知と「私利私欲」――加藤典洋的問いをめぐって』(柏書房、2001年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 
著者紹介 【田中希生】1976年生まれ。奈良女子大学文学部助教。博士(歴史学)。主要業績:『精神の歴史――近代日本における二つの言語論』(有志舎、2009年)、「本居宣長の生成論と近代――丸山真男と小林秀雄」(『想文』第1号、2018年)、「歴史の詩的転回――同時性と雲の時間」(『人文学の正午』第6号、2016)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
明治維新とは何か 小路田 泰直/著
今日から明治維新一五〇年を考える 宮地 正人/著
世界史の中の明治維新 小風 秀雅/著
西欧型近代国家モデルとの対峙 八ケ代 美佳/著
明治維新々論 田中 希生/著
『夜明け前』と明治実証主義史学 平野 明香里/著
山片蟠桃の無鬼論 藤野 真挙/著
王政復古の地平 小関 素明/著
王政復古・覚書 小路田 泰直/著